青空と文字のあいだで

個数:

青空と文字のあいだで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月15日 03時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794812087
  • NDC分類 041
  • Cコード C0010

出版社内容情報

戦禍と災厄の暗がりを縫って「かけがえのない離脱のとき」を生きるために。
文明の黄昏のなかで紡がれた犀利な思考の記録。【帯文:栗原康氏】

 文明とは、法を策定しつつ、われわれを巨大建築(ピラミッド、城、教会、タワマン、原発…)の建造へと動員する奇妙な意思である。だが、今世紀には世界貿易センタービルが倒壊し、原発が爆発し、高層住宅が叢生する中国からパンデミックが発生し、ついにはまたも文明の原郷のひとつで戦争がはじまってしまった。破綻の徴候はあきらかである。おなじことは法についてもいえる。そもそもこの数十年にすすめられてきた「規制緩和」とは、法そのものの溶解にほかならない。
 本書はこの10年あまりに書きつがれた文章の集成である。文明の黄昏のなかでの思考の痕跡といってもいい。第I部で語られるのは、離脱が蜂起となる理路である。現代思想の開始をつげたレヴィ=ストロースの『悲しき熱帯』は、社会からの離脱と労働の中断を言挙げしておわる。その思考はやがて「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」たちの蜂起へと結晶するだろう。第Ⅱ部では、そうした蜂起の諸契機が「就活」や「婚活」といったわれわれの日常のなかにさぐられる。
 そして第Ⅲ部では、概念としての「大学」がねりあげられる。大学とは施設でも制度でもなく出来事であり、文明やそこから派生する国家からの離脱である。だからつねに蜂起とともにある。本書になにがしかの今日的な意義があるとすれば、離脱が蜂起でもあるような境位としての大学にふれていることだろう。文明はおわるのだろうか? われわれは法の裁きと決別できるのか? たしかなことは、文明のもとで戦争は不可避だということである。そして文明後のユートピアとは、おそらく大学のいとなみだけが無償の義務であるようなアレンジメントである。文明が潰えても、青空と文字のあいだで、われわれは語りつづけ、歌いつづけるだろう。災厄と戦禍の暗がりのなかで、本書がなつかしくもあたらしい歌を口ずさむささやかな手がかりとなればと願う。(しらいし・よしはる)

内容説明

“文明後”にそなえる思考のエチュード。

目次

1(天皇のてまえと憲法のかなたで;電車をとめろ!―政治的実在論試論;トンネルをぬけて風にふかれる ほか)
2(グーグル小作人たちのあたらしいラッダイトのために;就活のアンナ・R;婚活のネーション ほか)
3(内乱のヒューマンストライキ;未開の大学;外国語学習のエチカ ほか)

著者等紹介

白石嘉治[シライシヨシハル]
1961年生まれ。上智大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瀬希瑞 世季子

3
"かつてヒトラーの台頭をまのあたりにしたベンヤミンは、ファシズムの核心に「政治の美学化」をみてとりました。「政治の美学化」は政治と芸術の双方を「表象の諸形式」に押しこめることで可能となります。ヒトラーにとって、政治とはなにより宣伝であったのでしょうし、「表象」の「秩序」にしたがわない芸術は頽廃として断罪される。ドゥルーズの「詩人」が「破壊」するのは、そうした政治や芸術を包摂しようとする「表象の諸形式」そのものです。︎"(p.60)2023/02/18

Tom

3
『グーグル小作人』というワードを流行らせたい。今この瞬間も、我々はせっせとグーグルという土地を耕している。僕も母ちゃんも父ちゃんも工場長も総理大臣もグーグル小作人だ。これから生まれてくる子供も孫ももちろんグーグル小作人。我が家は先祖代々続くグーグル小作人です。なにもかもが過剰なこの世の中で、さらに欲望を煽られることに怒りを感じる。読まなきゃいけないテキストがまた増えた。イヴ・シトンって人は邦訳本が出てないんですけど!2022/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19474499
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。