ピア・フィードバック―ICTも活用した生徒主体の学び方

個数:

ピア・フィードバック―ICTも活用した生徒主体の学び方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 46判/ページ数 210p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794811936
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C0037

出版社内容情報

成果物や発展への意見・評価の反映で授業が、人間関係が、教室が一変!
アメリカ発・最新手法で主体的な学びを実現 

 フィードバック(feedback)とは、もともと情報通信の分野で「システムから出力された信号がシステム内に戻り、出力結果を踏まえてシステムに影響を与えること」を指します。そこから転じて、「ある成果物への反応・意見・評価を反映させて成果物を改良・改善すること」もフィードバックと呼ばれるようになりました。いまや学校の教室でも、この「フィードバック」が日常的に行われています。生徒どうしで発表やスピーチ、作文や新聞などの成果物を評価しあい、刺激を与えあい、またそこでもらったアドバイスを反映してさらに学びを深めることをめざして、さまざまな実践が試みられています。
 しかし、フィードバックという行為は思った以上に難しいものです。成果物への実際のコメントを読むと、漠然とした褒め言葉や、具体的な改善点がわからない批判のための批判などが多く、長く続けていると形式化してしまうこともままあります。最終的にフィードバックの役割は教師だけが担うことになり、大量の成果物に埋もれてお手上げ状態に…。これでは一方向的な従来の授業と何ら変わりませんし、教師の負担が増えるばかりです。
 本書は、ピア・フィードバックによって生徒が互いに学びあう教室の作り方について、ICTの活用法を含めた具体的で実用的なアドバイスを数多く提示してくれます。ピア・フィードバックの文化が教室に浸透すると、教え方も学び方も刷新され、教室の風景がガラリと変わります。学びが変わるだけでなく、生徒どうしの関係、そして生徒と教師の関係にも変化がもたらされます。
 ピア・フィードバックのパワフルな実践で、あなたの教室をさらに進化させてみませんか?これまでの実践を振り返り、授業と教室を変えていく、本書はそんなきっかけを与えてくれる一冊です。(田中理紗 私立かえつ有明中・高等学校教員)

内容説明

教師に尋ねる前に3人のクラスメイトに質問を。アメリカ発の最新手法で主体的な学びを実現。

目次

1 フィードバックの力(ピア・フィードバックを生徒に教えるための理論的根拠;生徒同士がサポートしあうクラスをつくる;有意義なフィードバックとはどのようなものか)
2 フィードバックを生徒に紹介する(フィードバックの受け取り方と活用法を教える;生徒がフィードバックのプロセスを理解できるようにする)
3 ピア・フィードバックの基本(エキスパート・グループの育成と維持;ピア・フィードバックを支えるICTの使用)

著者等紹介

サックシュタイン,スター[サックシュタイン,スター] [Sackstein,Starr]
20年にわたり中高生に英語とジャーナリズムを教えたあと、ニューヨーク市郊外で教育委員会指導課長を務めた。現在は、教育コンサルタントとして活躍中

田中理紗[タナカリサ]
私立かえつ有明中・高等学校サイエンス科・プロジェクト科主任。帰国生教員。東京学芸大学教職大学院にて、新学習指導要領と国際バカロレアに関する研究にも取り組んだ

山本佐江[ヤマモトサエ]
帝京平成大学准教授。東京で公立小学校の教員をしている間、矛盾を感じていた評価についてより深く学びたいと思い、東北大学大学院教育学研究科教育設計評価専攻にて学ぶ。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

3
フィードバックの力:ピア・フィードバックを生徒に教えるための理論的根拠 生徒同士がサポートしあうクラスをつくる 有意義なフィードバックとはどのようなものか フィードバックを生徒に紹介する:フィードバックの受け取り方と活用法を教える 生徒がフィードバックのプロセスを理解できるようにする ピア・フィードバックの基本:エキスパート・グループの育成と維持 ピア・フィードバックを支えるICTの使用 対話的学びの実現のために2021/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18604781
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。