福島核電事故を経たエネルギー転換―ドイツの特殊な道か、それとも世界の模範か

個数:

福島核電事故を経たエネルギー転換―ドイツの特殊な道か、それとも世界の模範か

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 366p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784794810687
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 3・11福島核電〔原子力発電〕事故の原因、被害の全貌、そして賠償・除染(=移染)・廃炉の費用と行程…、これらのどれ一つとして、6年が経つ現在でも見通しが立たない。しかし、政府は核電の再稼働と輸出、核燃料サイクルの道を推進している。しかも、2014年政府発表の「エネルギー基本計画」は、輸入に依存する化石燃料中心のエネルギー政策であり、それと裏腹に、再生可能エネルギーの拡張については数値目標がないどころか、その買取価格を年毎に低下させている。
 だが、ウランと化石燃料に依存したエネルギー・システムは持続可能ではない。本書は、IPCC〔気候変動に関する政府間パネル〕やUNEP〔国連環境計画〕、OECDやIEA〔国際エネルギー機関〕、WWF〔世界自然保護基金〕やグリーンピースなど国際的な研究機関の報告を踏まえながら、現行システムの延長線上に50年、100年単位の未来を描くシナリオを徹底的に批判している。すでに自然生態系が許容する循環の枠組を大幅に超え(放射性廃棄物の貯蔵問題と気候変動問題を考えてみればよい)、さらに今後、新興国・開発途上国が工業国のエネルギー消費水準並になれば、生存の自然的基盤である惑星地球がもちこたえられなくなるのは自明である。
 人類と地球、そしてそれを支える多様な生物種が破滅しないためには、節約と効率化による資源・エネルギー消費の削減、再生可能エネルギーの拡張を柱とする「エネルギー転換」を実現するしかない。この点で、本書の分析の中心をなすドイツの先導的実践は、ヨーロッパ連合や東南アジア諸国連合などの地域圏、さらには世界全体のエネルギー転換において模範となりうるし、また実行可能といえるものであろう。だが、私たちがこれを成功させるためには、市民運動の発展や専門家の合意が決定的な役割を果たし、それを踏まえた運動と研究のネットワークの形成が重要になることを、本書ではとくに強調する。
 ウランと化石燃料なしの豊かな生活の創造、2050年のエネルギー・システムの構想―このドイツ・モデルは、日本ではまだ一部の人々の認識と実践に留まっている。「エネルギー転換」の世界的展望を示す本書は、私たちを勇気づける世界最高水準の比類なき研究である。(じゅふく・まさみ 法政大学教授)

ペーター・ヘニッケ[ペーターヘニッケ]
著・文・その他

パウル・J・J・ヴェルフェンス[パウルジェイジェイヴェルフェンス]
著・文・その他

壽福眞美[ジュフクマサミ]
翻訳

内容説明

核電原子力発電所0%、再生可能エネルギー100%、脱化石燃料。3.11福島第一核電事故の教訓を総合的に検証し、国際的エネルギー転換の現実的道筋を示した世界最高水準の比類なき研究。市民運動と専門家研究のネットワークを基盤とする、先導的ドイツ・モデルの実践。

目次

第1章 ドイツの特殊な道か、それとも国際協調的転換か?
第2章 生産の基盤としてのエネルギー、抗争の場としての核電力
第3章 発電費用、事故の危険性、保険問題
第4章 核電の保険と「想定される最大の事故(ガウ)を超える事故」(スーパー・ガウ)が国家の負債率とユーロの安定性に与える影響
第5章 国際分業の歪み
第6章 経済政策的な中間総括
第7章 ドイツの持続可能なエネルギー転換の展望
第8章 エネルギー転換のグローバルな乗数

著者等紹介

ヘニッケ,ペーター[ヘニッケ,ペーター] [Hennicke,Peter]
1942年、ヴァルテ生まれ。ダルムシュタット大学名誉教授、ヴッパータール気候・環境・エネルギー研究所前所長

ヴェルフェンス,パウル・J.J.[ヴェルフェンス,パウルJ.J.] [Welfens,Paul J.J.]
1957年、デュレン生まれ。ヴッパータール大学教授、同大学ヨーロッパ国際経済連関研究所所長

壽福眞美[ジュフクマサミ]
1947年、鹿児島県生まれ。法政大学名誉教授、同大学サステイナビリティ研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。