暴力

個数:

暴力

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 380p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794807298
  • NDC分類 361.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

本書は、テロリズムや都市での青少年暴力などに長年にわたり取り組んできた著者の集大成的な著作である。暴力には常に不可解な側面があり、そこに暴力の本質があり、またそのために過去のどのアプローチの仕方によっても暴力はとらえきれない、と著者はみる。本書が目指しているのは、この不可解な側面をもつ暴力を理解しそれに立ち向かうための分析道具を提示することである。そのために、暴力現象のさまざまな実例、とりわけ大量殺戮、残酷、「暴力のための暴力」という極端な事例を重視しつつ、暴力を目的に達するための道具とみなす功利主義的理解、暴力をフラストレーションや攻撃性と関係づける生物学的理解、アドルノの「権威主義的パーソナリティ」にみられるような文化主義的理解など、あらゆる暴力理解を俎上に載せている。
 全体は三部構成からなり、第一部においては、一九六〇年代以降暴力をとりまく状況および暴力現象そのものがどのように変化してきたか、とりわけ冷戦の終結と労働運動の衰退、それにグローバリゼーションが暴力の観点からどのような意味をもつことになったのかを検討する。第二部においては、第一部で検討された現状をふまえて、過去に試みられたさまざまなアプローチがどのような点で有効であり、どのような点で不十分であるのかを具体的に明らかにしている。そして第三部において、主体概念の再生による著者独自のアプローチ法を提示するにいたる。暴力の行為者の主体は、「浮遊する主体」「超主体」「非主体」「反主体」「生き残りを賭けた主体」という五つの顔を見せるといい、この主体概念を機軸にした主体=主観的アプローチが暴力理解にいたる道であるとするのである。

内容説明

あらゆる暴力に立ち向かうすべての人びとへ。旧来分析を乗り超える現代「暴力論」の決定版。非行、犯罪、ハラスメントから大量殺戮、戦争、テロリズムまで、いまあるがままの世界における暴力現象をよりよく理解するために。

目次

第1部 新しいパラダイムに向けて(暴力と紛争;暴力と国家;被害者の出現;暴力とメディア)
第2部 古典的アプローチ(危機とフラストレーション;道具的暴力;文化とパーソナリティ;古典的社会学の限界)
第3部 主体の印し(暴力、意味の喪失と再充填;無意味の仮説;残酷;主体の印し)

著者等紹介

ヴィヴィオルカ,ミシェル[ヴィヴィオルカ,ミシェル][Wieviorka,Michel]
1946年生まれ。文学・人文科学国家博士。パリ社会科学高等研究院(EHESS)教授。1993年より社会学的分析介入センター(CADIS)所長。2006年7月より国際社会学会会長。Cahiers internationaux de Sociologie(「国際社会学誌」)の共同編集長のほか、いくつかの国際雑誌の編集委員を務めている

田川光照[タガワミツテル]
1950年生まれ。愛知大学経営学部教授。現在の研究領域は18世紀フランス文学、現代韓国文学、暴力論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

cijimachang

0
暴力論の「主体」アプローチ。2022/10/07

akuragitatata

0
暴力理論の本。めちゃくちゃ難しい。2020/11/10

アザゼル篤

0
歴史的、社会的な文脈から暴力を分析してきた手法から、暴力の主体にフォーカスした分析手法を提唱する。 比較的読みやすい印象ですが、もう少し具体例があると更にイメージが持ちやすいかも知れません。 まぁ、具体例など某大学のとある部活をはじめ、世の中に溢れかえっていますが…2018/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9749
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。