語り継ぐ経験の居場所―排除と構築のオラリティ

個数:

語り継ぐ経験の居場所―排除と構築のオラリティ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788518308
  • NDC分類 361.16
  • Cコード C1036

出版社内容情報

「負の記憶」の傷みを未来の回転軸にするために。

オラリティに実践的な意味を持たせるために。



語り難い苦痛を呼び起こす記憶。なぜ語るのか。誰が、何のために、誰に向かって語るのか。語られる記憶をどのように扱うことができるのか。語りから排除されるもの、語りを継承する困難、語り手と聞き手の間の「伝わらなさ」の現在を多面的に考察。

内容説明

語り難い、苦痛を呼び起こす記憶。なぜ語るのか。誰が、何のために、誰に向かって語るのか。語りと沈黙の間で揺れるオラリティ。語りから排除されるもの、語りを継承する困難、語り手と聞き手を隔てる深い溝。制度化され、硬直化し、当事者に背を向け始めるオラリティを当事者の世界に引き戻し、「今、ここ」を超えて経験と記憶の居場所を探る。

目次

序 オラリティの居場所―語り難い経験をめぐって
闘うオラリティ 1章 公害被害者の語りが生む連帯と分断―カネミ油症事件の事例から
承認のオラリティ 2章 上手な運動の終い方?―オラリティと承認の多元性
時間をつなぐオラリティ 3章 歴史というコモンズを掘る―劉連仁事件と地域史をつくる人々
差別のオラリティ 4章 アイヌ、和人、ポジショナリティ―痛みの応答に向けての試論
分析方法としてのオラリティ 5章 顔の見える「外国につながる住民」支援へ
空間を読み解くオラリティ 6章 現場で交錯する実感と歴史との「連累」―なぜ大久野島を語り継ぐのか
ア―カイブ化されたオラリティ 7章 制度化されたオラリティと“未開拓のオラリティ”の可能性
オラリティを超えて 8章 もうひとつの世界―交わりに向かって

著者等紹介

関礼子[セキレイコ]
立教大学社会学部教授。東京都立大学社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学、博士(社会学)。専門は環境社会学、地域環境論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。