質的心理学研究〈第18号〉特集 ゆるやかなネットワークと越境する対話―遊び、学び、創造

個数:

質的心理学研究〈第18号〉特集 ゆるやかなネットワークと越境する対話―遊び、学び、創造

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 304p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784788516175
  • NDC分類 140.7
  • Cコード C1011

目次

特集 ゆるやかなネットワークと越境する対話―遊び、学び、創造(「してもの会」におけるRespectful Racial Dialogueの実践―在日コリアンと日本人の「分断から動き出す交流」;幼稚園の一斉保育場面で子どもたちが創り出す「あいま」の意味―ウェンガーの「非公式の」実践共同体概念を手がかりとして;後ろ向きの越境と境界の変容に関する研究―危機に直面した企業組織でのフィールドワークから見えてきたもの;アーティストと人工知能技術の協働作曲にみる創造と省察;難民の実践にみる境界と付き合う方法―ウガンダに暮らす南スーダン難民の相互扶助組織を事例として;再帰的リーダーシップ試論―正統的周辺参加論による関係的アプローチの課題克服可能性とその意義;客と店との偶発的協働による振る舞いの集合的学習過程―仏レストランのマネジメントから;メタファーを通した災害復興支援における越境的対話の促進―新潟県小千谷市塩谷集落・復興10年のアクションリサーチから)
一般論文(Xジェンダーを生きる―男女のいずれかというわけではない性自認をもつ人々の語りから;サイエンスカフェにおける話題提供者のフレームシフト;コミュ障(人づきあいが苦手)の批判的ナラティヴ現象学―インターネット上の相談事例に基づく当事者視点の研究
日本人高校生の自己効力感とメタ認知に対する英作文の指導とフィードバックの効果―GTAによる分析
小児慢性疾患経験者にみるイルネス・アンサーテンティの発達的影響―成人期における将来展望との関連に着目して
自己エスノグラフィにおける意味の文脈―ある転職体験
インタビュイーの語り手としての特性と質的研究)
BOOK REVIEW―書評特集 当事者研究(当事者研究をローカルな研究実践から、質的研究のモデルへと一般化するために;「自分自身で、共に」が教えるてくれること(評:宮本匠)浦河べてるの家(著)『べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章』
じぶんアクションリサーチとしてのからだメタ認知メソッド(評:伊藤崇)諏訪正樹(著)『「こつ」と「スランプ」の研究―身体知の認知科学』
「当事者研究」はポスト心理療法になるのか?(評:村澤和多里))