歳をとってもドンドン伸びる英語力―ノウハウ力を活かす勉強のコツ

個数:

歳をとってもドンドン伸びる英語力―ノウハウ力を活かす勉強のコツ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 20時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 153p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788514874
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C1082

出版社内容情報

◆頑張らない・罪悪感なし・満足感あり!

 「若い時にもっと英語やっておけばよかった?」後悔先にたたず? そんなことはありません! インターネットとほんの少しの教材だけで「Bレベル」の英語力に到達でき、それで十分なのです。お高い英会話スクールも教材もTOEFL受験もいりません。なぜ歳をとっても英語力が伸びるのか? 3か月続けるだけで確実に力がつくノウハウとは?  65歳から奮起し、いまや英語の講義を楽にこなし寝転んでペーパーバックを読める著者の実体験をもとに、勉強のコツを大公開。聴く力・読む力(インプット)を基本に話す力・書く力がつく、挫折しないトレーニング法を伝授します。著者は大手前大学学長。

歳をとってもドンドン伸びる英語力 目次

Prologue だれもがドンドン伸びる英語力

?頑張らない・満足感あり・罪悪感なし?波形トレーニングの利点?

?Bレベルの英語力で十分?挫折せずだれもが実力アップ?



Chapter 1 歳をとってもなぜ英語力は伸びるのか

?生物学的記憶力とノウハウ的記憶力

?繰り返しは記憶力を高める?

?成熟とノウハウ力

?歳をとるほど総合的記憶力は高まる?

?私の英語力はBレベル

?短期間で駆け上がったコツ?

 Coffee Break1 16ヵ国語をマスターした語学のプロ

?Bレベルの英語力で講演OK

?パワーポイントを活用して聴衆に語りかける?

?文法と発音と単語の目標

?間違いを恐れず自分に合ったレベルを?



Chapter 2 英語力を高めるノウハウの基本

目標を立てる

?英語をマスターするノウハウの基本 その1?

?学ぶ意味を定める

?ノウハウの基本 その2?

?学ぶ必要を動機に 

?ノウハウの基本 その2(続)?

?聴く力と読む力が近道

?ノウハウの基本 その3?

?インターネットの活用

?ノウハウの基本 その4?

 Coffee Break2 英語の成績がよくなかった人のノウハウ論



Chapter 3 聴く力を高めるノウハウ

?能率よく聴く力をつける

?ノウハウの実行は留学にまさる?

?シャドウイング

?聴く力をつけるトレーニング その1?

?聴き取りとチェック

?聴く力をつけるトレーニング その2?

?ストーリー聴き

?聴く力をつけるトレーニング その3?

 Coffee Break3 聴く教材はなにがよいか

?インターネット・You Tubeの活用

?お金のいらないすぐれた教材 その1?

?もっとも推薦するTED活用法

?お金のいらないすぐれた教材 その2?

?もう少しやさしいTED活用法

?お金のいらないすぐれた教材 その3?

?やさしい授業や講演を探す

?まだむずかしいときは その1?

?10分だけ聴き取り

?まだむずかしいときは その2?

?音読は弱者を救う

?まだむずかしいときは その3?

 Coffee Break4 アマチュアの実力はプロをしのぐ



Chapter 4 読む力と単語力を高めるノウハウ

?辞書を引かずにニュースが読める

?読む力をつけるトレーニング その1?

 Coffee Break5 「ポップアップ辞書」の設定方法

?やさしい読み物を楽しむ

?読む力をつけるトレーニング その2?

?多く読むと聴く力がつく

?読む力をつけるトレーニング その2(続)?

 Coffee Break6 読む教材はなにがよいか

?音読の効果・速読はしなくてよい

?読む力をつけるトレーニング その3?

?単語に30回出会えば覚えられる

?3000語からコツコツ上積みを?

?電子辞書・単語帳の活用法

?私の単語の覚え方?

?単語力は語源と勘で

?割り切るのもひとつの覚え方?



Chapter 5 発音と話す力を高めるノウハウ

?明瞭で正確な発音

?美しい発音はあきらめる?

?日本語と英語の発声の違い

?鼻や胸が震えているか?

?英語発声法の原理

?喉や胸を響かせる?

?英語回路に切り替える

?話す力をつけるトレーニング その1?

?英語回路で論理立てる

?話す力をつけるトレーニング その2?

?英会話を乗り切るコツ

?話す力をつけるトレーニング その3?

 Coffee Break7 発音と話す教材はなにがよいか



Chapter 6 書く力と文法力を高めるノウハウ

?日記のすすめ

?書く力をつけるトレーニング その1?

?ストーリーを想像する

?書く力をつけるトレーニング その2?

?論文を書く

?書く力をつけるトレーニング その3?

?冠詞の用法

?ノン・ネイティヴにはむずかしい区別?

 Coffee Break8 日本文化を捨てないと冠詞は理解できないのかも

?文法は英語理解のツール

?文法こそ英語力を高めるノウハウ集?

?インターネットで英文法

?なぜ?という疑問が浮かんだらすぐ検索?



Chapter 7 シニア世代のノウハウ力がもつ底力

?1日の勉強時間

?毎日3時間3ヵ月,むりなら10分でもOK?

?シニア世代の底力

?歳をとったゆえのノウハウ力?

?私の英語力の最高地点 

?一度衰えてもすぐ戻れる?



Epilogue 英語力を高める目標と学ぶ意味

?ノウハウは宝,だが魔法はない

?「取り返しがつかない」を突破せよ



引用文献・サイト

イラスト 谷崎圭/装幀 谷崎文子

鳥越 晧之[トリゴエ ヒロユキ]

内容説明

大手前大学学長・鳥越先生が自ら実践した英語学習法を伝授!4つの基本ノウハウと12のトレーニング法を大公開!

目次

Prologue だれもがドンドン伸びる英語力
1 歳をとってもなぜ英語力は伸びるのか
2 英語力を高めるノウハウの基本
3 聴く力を高めるノウハウ
4 読む力と単語力を高めるノウハウ
5 発音と話す力を高めるノウハウ
6 書く力と文法力を高めるノウハウ
7 シニア世代のノウハウ力がもつ底力
Epilogue 英語力を高める目標と学ぶ意味

著者等紹介

鳥越皓之[トリゴエヒロユキ]
1944年生まれ。関西学院大学教授、筑波大学教授、早稲田大学教授を経て現在、大手前大学学長、文学博士。環境社会学、地域社会学、日本民俗学、日本社会史などを専攻し、専門の研究をふまえて、行政や地元の住民・NPOのリーダーたちと「まちづくり」などの政策を協議したり、実践方法を考えたりすることを仕事としてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

subuta

0
現役の学者という特殊な条件はあるものの、70歳近くになっても勉強した分だけ英語の力が付いたという実例を示している。大変頼もしく感じた。2017/12/04

シトラス

0
あまり厚くない本で、書き方も固くない文体で、沢山の引用文献があり、何より1日3時間を3ヶ月続けたらと大変な努力で無理だと思わない範囲内の設定で伸びると断言してあるのがいい。 毎日3時間は続けられないけれど、同じやり方ではなく色々な方法で英語に触れているのが大切。 すこし頑張れるかな?と思う。2016/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11224787
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。