ハウジングと福祉国家―居住空間の社会的構築

個数:

ハウジングと福祉国家―居住空間の社会的構築

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 13時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788514119
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C3036

出版社内容情報

「ハウジング」の社会学の幕開け!

「住まい」について何ひとつ問題のない社会は存在しないでしょう。しかし、住宅問題の語られ方、そして問題の解決の仕方は、社会によって大きく異なります。本来、都市、家族、福祉など多分野にかかわる住宅の研究は、日本においてはもっぱら建築学が主導してきましたが、欧州を中心により広い社会科学の諸分野から新しい成果が生まれています。その一つの画期をなしたのが、住宅研究の認識論から説き起こし、構築主義の視点を導入しつつ、比較福祉国家論との接続を果たしたケメニーの研究です。イデオロギーと住宅供給システムの関係を読み解き、「福祉レジーム」と住宅保有形態の密接な関係を喝破した本書は、ハウジングの社会学の未来を拓く古典と言えましょう。訳者は東京大学准教授の祐成保志氏。

内容説明

ハウジングは福祉国家の「ぐらついた柱」か?それとも「土台」か?ハウジングを初めて本格的な理論的考察の俎上にのせ、現代ハウジング研究の突破口を開いた孤高の社会学者ケメニー。初の邦訳。

目次

第1部 ハウジングとメタ理論(ハウジング研究の学問分野としての基盤;ハウジング研究の認識論的基礎)
第2部 理論の奪還(ハウジング研究における国家への回帰;比較ハウジング研究における単線論の批判的検討 ほか)
第3部 比較ハウジング研究における分岐論に向けて(イデオロギーと分岐する社会構造;社会構造の分岐と居住 ほか)
第4部 理論にもとづいたハウジングの社会学に向けて(居住と社会構造;終章)

著者等紹介

ケメニー,ジム[ケメニー,ジム] [Kemeny,Jim]
レスター大学でノルベルト・エリアスとアンソニー・ギデンズに学ぶ。1964年、同大学を卒業。1976年、学位論文「マクロ社会学への相互作用論的アプローチ」により、ヨーテボリ大学(スウェーデン)から博士号を授与される。英国、豪州、スウェーデンで大学講師などをつとめたのち、1996年、ウプサラ大学(スウェーデン)教授に就任。ハウジング・都市社会学を担当するかたわら、雑誌『Housing,Theory and Society』の創刊(1999年)に尽力し、2004年まで編集長。2005年、ウプサラ大学名誉教授

祐成保志[スケナリヤスシ]
1974年大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。札幌学院大学社会情報学部助教授、信州大学人文学部准教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専攻は文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SQT

2
これまでハウジング研究と社会理論の接続がされてこなかったことを背景に、ハウジング(特に居住residence)を社会学に持ってきた一冊。ハウジングは対象先行型の領域(家があって、そこで何に困っているか?がスタート)なために理論が重視されてこず、単線的な(発展段階論的な)世界観が維持されていた(例えばカステルの研究では民間資本はお金儲けに走って問題を起こすから結局国家が介入する、アメリカ?それは例外だあそこは歴史的に異質だからな!みたいな)。ただ実際のところは民間あるいは国家みたいな二分法で考えるのもマズい2017/05/28

k.shin

0
大変興味深い内容だった。感想は研究会で。2018/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9020308
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。