あたりまえを疑え!―臨床教育学入門

個数:

あたりまえを疑え!―臨床教育学入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788513761
  • NDC分類 371
  • Cコード C1037

出版社内容情報

◆常識に挑戦し、自分の視野を広げるために!

教育の問題を考えるとき、「どのような問題を見るか」と同時に、その問題を「どのように見るか」が重要です。本書は、家族問題、児童虐待、発達障害、時空間感覚、いじめ、自閉症、カウンセリング、不登校、非行、キャリア教育という10の問題を取り上げ、それらを「どのように見るか」にスポットを当てます。まず、私たちが理解している現実を疑います。次には、他者を理解することについて考えます。そして、自分自身を理解する複雑さと不可能性について考えます。すると、今までの問題への見方がずいぶん偏っていて、問題の一部分しか理解していなかったことが見えてきます。家庭や社会、そして学校における教育の課題を見る目を培う、実践的で挑戦的な教育学への招待です。

内容説明

これがフツー、あたりまえと思っていることも、見る視点、立場によってビックリするほどちがう。10の重要な教育問題をとおして、現実、他者、自分を「どのよう“に”見るか」を鍛える、まったく新しい臨床教育学入門。

目次

みんなと普通に生きられること―枠組みとしてのあたりまえ
第1部 現実はどう理解されるの?(家族の形―データから確かめる;児童虐待―立場の違いを捉える;発達障害―多様に知覚し認知する;生きられる時空間―世界を信頼して生きる)
第2部 他者はどう理解できるの?(いじめ―雰囲気を共に生きる;自閉症スペクトラム障害―相手の気もちを理解する;カウンセリング―内なる声を聴く)
第3部 自己をどう理解するの?(不登校―語ることで自己をつくる;非行―自分をふり返り反省する;キャリア教育―存在を肯われて生き方を選ぶ;みんなと普通に行きつづけること―“基盤”としてのあたりまえ)

著者等紹介

遠藤野ゆり[エンドウノユリ]
1978年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。山口大学教育学部講師、法政大学キャリアデザイン学部講師を経て、2013年4月より同准教授

大塚類[オオツカルイ]
1979年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員PD(宮城教育大学)を経て、2012年4月より青山学院大学教育人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やなぎ

2
教育問題を多角的に捉えていて、まさに臨床教育学という印象。「あたりまえ」のことはあたりまえではないことがよくわかる。自分は現象学に興味を惹かれた。こういう視点で子どもを見てあげたい。特別支援の記述が少し古く、残念。後で見返したくなる一冊。 2015/02/27

あいくん

2
☆☆☆☆臨床教育学の入門書です。わたしたちが理解している現実の疑わしさ、他者を理解するメカニズムの難しさ、自分自身を理解する複雑さと不可能性の三つの視点から、家族問題、児童虐待、発達障害、時空間感覚、いじめ、自閉症、カウンセリング、不登校、非行、キャリア教育の10のテーマを扱っています。「普通」「みんな」「世間」をわたしたちは気にしますが、それは「大丈夫、それはみんながそうすることだから、あたりまえだから」ということで、自分の責任を免除してくれるというわけです。2014/08/16

ちい

1
いつも何か考えをだす時は自分の一人よがりになってないか、考えていきたいです。2014/06/25

新人

0
図書館 読みやすいんだけど、もう少し踏み込んでほしかったなー 入門だから仕方ないか2015/08/03

insfeld

0
【2017/09/26読了】著者よりご贈呈いただいたと記憶。目下個人的には、現象学のはじめの一歩を踏み出すなら、看護ではヴァンデンベルク『人間ひとりひとり』、教育では本書かと。2017/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8045688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。