ワードマップ<br> ワードマップ 現代形而上学―分析哲学が問う、人・因果・存在の謎

個数:

ワードマップ
ワードマップ 現代形而上学―分析哲学が問う、人・因果・存在の謎

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年04月23日 18時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 290p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788513662
  • NDC分類 111
  • Cコード C1010

内容説明

世界には、なにが、どのようにあるのか論理的手法をツールとして世界の基底を問う。人の同一性とは、因果性とは、可能世界とはなにか。自由と決定論の衝突、個物と普遍、人工物の存在論…古典的難問から、最前線の試みまで復権した形而上学の全容をつかむ10章!

目次

序章 現代形而上学とは何か
第1章 人の同一性
第2章 自由と決定論
第3章 様相
第4章 因果性
第5章 普遍
第6章 個物
第7章 存在依存
第8章 人工物の存在論
終章 形而上学のさらなる広がり
現代形而上学をさらに学ぶための文献案内

著者等紹介

鈴木生郎[スズキイクロウ]
1978年生まれ。慶應義塾大学文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在は日本学術振興会特別研究員(PD.慶應義塾大学)。専門は現代形而上学(同一性、時間)および関連する倫理的問題(死の害や人生の価値)

秋葉剛史[アキバタケシ]
1978年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。博士(哲学)。現在は日本学術振興会特別研究員(PD、埼玉大学)。専門は現代形而上学、初期現象学、現代倫理学

谷川卓[タニカワタク]
1979年生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在は日本学術振興会特別研究員(PD、埼玉大学)。専門は現代形而上学(とくに因果論と様相論)

倉田剛[クラタツヨシ]
1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在は九州大学大学院人文科学研究院准教授。専門はオーストリア哲学、現代存在論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Reina SAIJO

4
分析形而上学の日本語の書き下ろし教科書。形而上学は昔から「事物の特定の側面(生物として、経済活動の対象として、など)に着目するのではなく、ただ存在するものとして考察する」学問とされ、非常に抽象度が高い分野である。豊富な情報量で無駄がないだけでなく、大変読みやすい。その上、自然科学や哲学の方法論、そして哲学史といった他の領域との結びつきも考慮されている。文献案内も親切で適確。形而上学の門をくぐるには本書から始めるのが日本語話者にとって現状ではもっともよい選択だろう。哲学に関心をもつあらゆる人におすすめ。2014/04/26

3
分析形而上学の主要な議論を導入してくれるものとしてはこれが一番分かりやすく書かれているかもしれない。初読はたしか高校生の時分で、形而上学に関心を抱く契機となった一冊。普遍者と個物、人工物の章についてはよく纏まっている。でもやっぱ全体的に中立的なぶん流石に無難すぎるかな。良くも悪くも教科書的で、刺激的な議論はあまり期待できない。同一性や因果性の議論は哲学だけに収まらず他のあらゆる知的営為にとっても死活問題なので、形而上学に対してテクニカルな屁理屈の世界みたいなイメージを抱いている人はこの辺から読むといい。2021/09/08

こたろう

2
一般の読者向けに形而上学について説明してある本。専門書というわけではなく、哲学の本を一度も読んだことがなく、フッサール?などという人でも、最後まで読めるような文章で、形而上学?なんて読む漢字?という人も、形而上学の雰囲気が感じられる本。しかし、言葉による概念の説明のため、非常に曖昧でわかりにくいと感じるのは、仕方ないと思う。図や数式による解釈があれば、もう少し理解が進みそうだけど、それはもはや哲学ではなく、科学なのだろう…2019/12/01

センケイ (線形)

2
形而上といっても十分、形而下のことにも関連していると思う。とりわけ近年、現実と架空のはざまの〈存在〉?とも言えそうなものが多く出ている中、形而上学の議論はもはや避けて通れないのではないだろうか。読み終わってまずはそう思う。この本は、その広範な守備を多角的に整理しつつ、賛否両論あるものについては両方の視点から、真摯に紹介してくれるのだ。楽しく読むことができる一方で、安易に答えを出さない慎重な姿勢も併せ持っているため、近辺の本を読むうえでも比較的最初にこの本にあたるのが、好ましそうに見える。2018/11/30

ミッツデラックス

2
再読。形而上学を学びたいと思うきっかけの本である。同一性、普遍、様相、個物など非常に分かりやすく書かれている。読書案内も充実している。他の形而上学の本を読むなかでトピックの概観が見えなくなっていたためこの本を再読してトピックに対する問題意識をはっきりとすることが出来た。2018/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7964459
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。