なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか―日本と海外の比較から考える

個数:

なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか―日本と海外の比較から考える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 23時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787234193
  • NDC分類 367.2
  • Cコード C0036

内容説明

「女性活躍」が叫ばれる一方で、女性や性的マイノリティへのハラスメントが後を絶たない。ジェンダー・センシティブな視点の必要性、それを教育に組み込むヒントを日本・アメリカ・フランス・中国の事例を比較して検証する。そして、ダイバーシティ環境の整備=社会の多様性に直結する大学でのジェンダー教育の重要性を提言する。

目次

第1章 北米の大学における女性学およびジェンダー研究の歴史的系譜と現在
第2章 フランスにおけるジェンダー教育の軌道―高等教育機関を中心に
第3章 グループを育て、社会とつなげる―大学でのジェンダー教育を活性化する新しい試み
第4章 男性学・男性性研究とジェンダー教育の重要性
第5章 日本の大学におけるジェンダー教育の課題―社会を変革する希望の糧に
終章 高等教育とジェンダーをめぐる今後の課題―国際シンポジウムでの議論を踏まえて

著者等紹介

村田晶子[ムラタアキコ]
早稲田大学文学学術院教授、早稲田大学ジェンダー研究所所長。専攻は社会教育・成人教育学、教育とジェンダー

弓削尚子[ユゲナオコ]
早稲田大学法学学術院教授。専攻はドイツ史、西洋史、ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

19
早稲田大学で行われた「高等教育とジェンダー」という国際シンポジウムの講演録を書籍化したもの。欧米と日本のジェンダー教育の歴史と現状が詳しく書かれてある。アメリカは第二波フェミニズムの興隆を受け、1970年代から大学で女性学が開講され、436校で「女性学を主専攻とする学士号」の取得が可能だという。ジェンダー学の修士号も含め、学術として認知されているレベルにおいて日本とのギャップを感じる。なお、ジェンダーは「男女平等とセクシュアル・マイノリティの人権を保障するための武器」(72頁)と位置付けられる。良書です。2023/09/10

Rammstein

6
早稲田大学にて2016年12月に行われた国際シンポジウムのまとめ。男女共同参画が謳われている現代であっても、女性の社会参画ならびに女性だからという差別は残る。そこで大学が学生への知の伝授だけでなく、体験の共有ならびに実践をする機会を提供できればより良いジェンダー教育となるだろう、と本書は考える。/ 個人的に興味深かったのは、4章の「社会的マジョリティと思い込んでる男性が変革していかなければ、男性性の不安定性を解消できない」という結論に至るまでの過程。日本特有のジェンダー問題の事情というのも知れる。2019/02/16

nranjen

4
W大のシンポジウム。北米、フランス、中国の取り組みが紹介されている。中国、面白そう。フランスは国をあげて企業人向け取り組みがあるそうだが、この学会後、マクロン政権になって新たに色々やってそうな気もする。女子大でジェンダーの授業があるというのは聞いたことがあるけれど(一部かもしれないけど)今、共学でもあるのだろうか。ちなみに自分が大学生だった時はなかった。往往にしてジェンダーというと男性陣が恐れをなし、シンポジウムに行けばほとんどが女性という構図が展開されている。いつになったら変わるんだろうか。変わるのか?2019/12/12

カモメ

3
ジェンダー教育では横断的に諸分野と連携しながら、知を提示する側面と体験を通じた知の実践という二側面が求められている。フランスの教育アクションや中国での社会を変革する主体となっていく試みである学外での演劇活動が興味深い。しかしフランスではカトリック系のジェンダー理論への反発もある。日本での課題は家庭や労働に偏っている、組織基盤の充実、教員人材、学内外の組織との連携等があるそう。 2022/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11944027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品