シリーズ・生命の神秘と不思議<br> プラナリアたちの巧みな生殖戦略

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

シリーズ・生命の神秘と不思議
プラナリアたちの巧みな生殖戦略

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 17時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 180p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784785351250
  • NDC分類 483.4
  • Cコード C3045

出版社内容情報

無性生殖と有性生殖とを転換したり、特異な交尾行動をするなど、ウズムシやヒラムシ等に少し見られる変わった生殖戦略を紹介します。 体を細かく切っても、それぞれが一人前に再生する現象がよく知られるプラナリア(ウズムシ)。
 扁形動物門渦虫綱に属するプラナリアたち(ヒラムシやマクロストマムなどを含む)は、無性生殖と有性生殖とを転換したり、特異な交尾行動をするなど、ちょっと変わった生殖戦略をもっています。本書は、このプラナリアたちの生き残りのための、巧みで不思議な生殖戦略をわかりやすく紹介します。
 本書を通じて、現存する生物たちが、長い進化の歴史の中で獲得してきた生き残りのための作戦が、とても巧妙かつ多様であり、と同時に、その多様性には共通する普遍性があることを学び取っていただければ幸いです。

1.プラナリアとはどんな動物?
 1.1 本書で紹介する動物について ?分類学的側面から理解する?
 1.2 ウズムシ類(三岐腸目)
 1.3 ヒラムシ類(多岐腸目)
 1.4 マクロストマム類(多食目)
 1.5 プラナリアの多能性幹細胞(ネオブラスト)

2.さまざまな動物からわかってきた「生殖」に関する共通の考え方
 2.1 配偶子(卵子や精子)をつくるための特殊な細胞分裂:減数分裂
 2.2 生殖細胞は世代を越えて受け継がれている:生命の連続性
 2.3 哺乳類の生殖方法:有性生殖に限定されていて無性生殖は行わない
 2.4 雌雄異体と雌雄同体での性淘汰について
 2.5 雌雄異体と雌雄同体の性配分について
 2.6 この章のまとめ

3.ウズムシの有性生殖と無性生殖
 3.1 ウズムシの生殖器官について
 3.2 ウズムシの交尾行動と産卵
 3.3 ウズムシの生殖細胞の決定について
 3.4 横分裂/再生による栄養生殖型の無性生殖
 3.5 栄養生殖型の無性生殖と倍数性
 3.6 精子依存性単為生殖型の無性生殖で「不定期に生じる性」

4.ウズムシの栄養生殖型無性生殖と有性生殖との間の転換現象
 4.1 季節によって二つの生殖様式を転換するウズムシ
 4.2 実験的有性化の歴史
 4.3 リュウキュウナミウズムシOH株の有性化系
 4.4 有性化における特異点:有性化回避不能点について
 4.5 有性化における特異点:無性生殖の停止点について
 4.6 三倍体である有性化個体の生殖方法は単為生殖型か?
 4.7 リュウキュウナミウズムシ有性個体は生殖戦略的に2タイプに分けられる
 4.8 プラナリアのテロメアの話

5.ヒラムシ、マクロストマムの生殖行動
 5.1 武器はアレです ?ヒラムシのペニスフェンシング?
 5.2 卵子にする?それとも精子? ?マクロストマム・リニアーノの性配分?
 5.3 それ何の意味があるの? ?マクロストマム・リニアーノの奇妙な生殖行動?
 5.4 ペニスに頭突き!? ?マクロストマム・ヒストリクスの自家受精?
 5.5 マクロストマム近縁種からわかる生殖行動と精子のかたちの進化

6.プラナリアの生き残り作戦から考える
 6.1 ウズムシ以外の栄養生殖型無性生殖と有性生殖の転換現象
 6.2 単為生殖から有性生殖への切り替え現象
 6.3 単為生殖しかしない動物がいる!? ?進化学的スキャンダル?
 6.4 哺乳類が単為生殖を行わないわけ
 6.5 三倍体カエルの性
 6.6 性淘汰の観点から見るよそさまの事情
 6.7 おわりに ?プラナリアに関心のある若い方へ?

小林 一也[コバヤシ カズヤ]
著・文・その他

関井 清乃[セキイ キヨノ]
著・文・その他

内容説明

生物はミステリアスでおもしろい!生き残りのための風変わりな作戦。新シリーズ第2弾!プラナリア(ウズムシ、ヒラムシ、マクロストマム)の興味深い生殖方法を知ることで、動物界における生殖戦略の多様性と共通性を学び、「性」の意味や進化について理解を深めることができる。

目次

1章 プラナリアとはどんな動物?
2章 さまざまな動物からわかってきた「生殖」に関する共通の考え方
3章 ウズムシの有性生殖と無性生殖
4章 ウズムシの栄養生殖型無性生殖と有性生殖との間の転換現象
5章 ヒラムシ、マクロストマムの生殖行動
6章 プラナリアの生き残り作戦から考える

著者等紹介

小林一也[コバヤシカズヤ]
1970年、北海道生まれ。東京工業大学大学院生命理工学研究科バイオサイエンス専攻博士課程修了。博士(理学)。弘前大学農学生命科学部生物学科准教授

関井清乃[セキイキヨノ]
1982年、茨城県生まれ。スイスバーゼル大学自然科学部博士課程修了(Ph.D)。弘前大学農学生命科学部生物学科博士研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

塩崎ツトム

2
生き物の生殖戦略は面白い。とくにヒラムシやウズムシの戦略は、ぼくら脊椎動物には理解不能だが、具体的にどんな風に変なのかは本書を読んでみて。2018/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12462586
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。