出版社内容情報
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、どのような文化なのか。
その定義や歴史、食事マナーや調理方法、食材の特徴や資料など、教養から実践のための知識まで幅広く収めた一冊。
和食の心とかたち
和食とはなにか
ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化/料理形式〔大饗料理/本膳料理/懐石料理/会席料理/日常食〕
日常の和食
調理操作〔調理道具/野菜の切り方〕/だしの取り方/食器/盛りつけ/作法
和食の食材
米/小麦/その他の穀類/野菜・果物/海藻類/魚介類/肉
加工食品
塩/砂糖/食用油/味噌/?油/みりん/酢/漬物/豆腐/ゆば/納豆/麩/葛粉・わらび粉/こんにゃく/水産加工品/乳製品/日本酒/甘酒/焼酎/ワイン/緑茶/菓子
各地の食〔北海道/東北地方/関東地方/中部地方/近畿地方/中国地方/四国地方/九州地方〕
主な地野菜・伝統野菜/生産高の多い野菜/飯/汁・鍋/菜(煮物・焼物・漬物)/?/菓子/行事食
旧国名対照表/主要鉄道路線図/駅弁表
食に関する資料
和食の年表/食料自給率の変化/食文化に関する資料/年号表
行事・行事食とその背景―自然への感謝と祈り〔主な年中行事の背景と行事食例/通過儀礼と儀礼食例〕/和食の歳時記 季語を通じて/和食の旅日記
執筆者一覧/参考図書一覧
一般社団法人 和食文化国民会議[イッパンシャダンホウジンワショクブンカコクミンカイギ]
監修
目次
和食とは何か
日常の和食
和食の食材
加工食品
各地の食
食に関する資料
1 ~ 1件/全1件