江戸後期儒者のフィロロギー―原典批判の諸相とその国際比較

個数:
  • ポイントキャンペーン

江戸後期儒者のフィロロギー―原典批判の諸相とその国際比較

  • 竹村 英二【著】
  • 価格 ¥6,050(本体¥5,500)
  • 思文閣出版(2016/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 110pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 237,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784218387
  • NDC分類 121.53
  • Cコード C3021

目次

総論編(本書の中心的課題、ならびにその射程;江戸中~後期における漢学学問方法の発展)
各論編1 古典テクスト研究の諸相(十八世紀日本儒者の『尚書』原典批判―中井履軒『七經雕題畧(書)』、同収「雕題附言(書)」を題材に
東條一堂の『論語』研究―權、道義と業務
久米邦武と『尚書』研究―清代考証学と宋・元・明経学の兼採の様相
思考様式醸成要素としての儒学テクスト読解の作法―「練熟」「組織セル念慮」の醸成装置として)
各論編2 古代言語への意識/接近(太宰春臺における古文の「體」「法」重視―古文辞「習熟」論に鑑みて;理解力・翻訳力・外国語習熟力―なぜ明治の知識層は漢学廃止に反対したか)
日本儒学における考証学的伝統と原典批判

著者等紹介

竹村英二[タケムラエイジ]
1962年生。豪メルボルン大学卒、米カリフォルニア大学バークレー校に交換留学生として在学。英ロンドン大学大学院修了。現在、国士舘大学教授。オックスフォード大学ペンブロークカレッジ、同大学クライストチャーチ上級研究員交流室(SCR)ならびにハイテーブルメンバー(2003、2004年)、慶應義塾大学訪問教授等を歴任。ケンブリッジ大学ロビンソン・カレッジ客員フェロー(2016年)、東京大学東洋文化研究所研究協力者(2014年~)等を兼務。著書に『幕末期武士/士族の思想と行為―武人性と儒学の相生的素養とその転回』(御茶の水書房、2008年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。