正倉院宝物と古代の技

個数:

正倉院宝物と古代の技

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 421p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784218097
  • NDC分類 702.13
  • Cコード C3072

内容説明

正倉院宝物はどのような材料で製作されているのか。奈良時代の匠が用いた技術が優れていた理由は何なのか。長年、正倉院事務所保存課に勤務し、正倉院宝物の調査・研究、保存・管理に携わってきた著者の研究成果を一書にまとめる。

目次

第1部 正倉院宝物の保存と管理(正倉院を守ってきた人々;日本の伝統工芸の源流としての正倉院宝物;正倉院薬物の保存と管理;正倉院楽器の保存と修復;正倉院事務所における復元模造;『壬申検査社寺宝物図集』と正倉院宝物;正倉院宝物の残材調査)
第2部 正倉院宝物の木工・漆工・大刀(正倉院漆工品の内部構造と施工―X線透視による結果と考察;正倉院の木工品にみる接合技法;正倉院の大刀鞘の素地と木取り)
第3部 正倉院宝物の家具・調度と技法(正倉院宝物にみる家具・調度;正倉院の愛すべき箱たち;正倉院宝物に見る文様―技法別にみた場合)
第4部 微に入り細に入り―正倉院宝物をめぐって(〓(たい)瑁螺鈿八角箱
合子
奈良時代の平脱・平分
紫檀木画箱の復元模造
〓幡〓具(どうばんこうぐ)―特に法隆寺系金具について)
図版編

著者等紹介

木村法光[キムラノリミツ]
1939年滋賀県に生まれる。1966年京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)美術学部工芸科卒業。1967年宮内庁正倉院事務所保存課勤務(総理府技官)。2000~11年文化庁文化財保護審議会専門委員。2001~05年京都市立芸術大学教授。2004年~福岡県文化財保護審議会専門委員。2005年~奈良国立博物館客員研究員。2012~14年佐賀大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。