緒方郁蔵伝―幕末蘭学者の生涯

個数:

緒方郁蔵伝―幕末蘭学者の生涯

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784217748
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1021

内容説明

緒方郁蔵は、備中国簗瀬村(現岡山県井原市)で生まれ、江戸に遊学ののち適塾に入門、多くの医書を翻訳した。緒方洪庵の義兄弟となり、医師として開業する傍ら、独笑軒塾を開いた。除痘館で種痘の普及に尽力し、土佐藩開成館の医局教頭や大阪医学校で翻訳や教育に従事した。平成26年(2014)は、生誕二〇〇周年にあたる。本書は、緒方郁蔵の生い立ちから五十八歳で没するまでの生涯を、遺された著書や資料を丹念に読み解くことでたどり、真摯に生きた幕末の蘭学者・緒方郁蔵の実像を明らかにする。

目次

第1章 生い立ち―誕生から適塾入門まで(生い立ち―家族の動向と山鳴大年の漢学塾;江戸における漢学塾・昌谷精渓塾と蘭学塾・坪井信道塾 ほか)
第2章 独笑軒塾の開塾とその展開(独笑軒塾はいつできたか―年代・塾則・場所;どんな人が入門したか―「門生姓名」五十音順検索 ほか)
第3章 土佐藩の医学・洋学研究と緒方郁蔵(大坂における土佐藩の仕事―安政の辞令;土佐本藩勤務時代―慶応二~四年(明治元年))
第4章 大阪医学校時代(明治天皇の行幸と病院建設;大阪仮病院(第一~二次)の開設 ほか)
第5章 資料(「研堂緒方郁蔵先生伝」;研堂緒方先生碑 ほか)

著者等紹介

古西義麿[コニシヨシマロ]
昭和10年兵庫県丹波市生。近畿大学理工学部(二部)・関西大学文学部史学科文学博士(関西大学)。武田薬品工業・大阪市立図書館・大阪青山短期大学(現大阪青山大学/非常勤)。現職、除痘館記念資料室専門委員(緒方洪庵記念財団内)・橋本まちかど博物館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。