示しの記号―再帰的構造と機能の存在論のために

個数:

示しの記号―再帰的構造と機能の存在論のために

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 13時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 372p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784782801796
  • NDC分類 801
  • Cコード C1010

目次

第1部 言語の存在論のために(「言語学はいかなる学問なのか」という問いはどこまで正しいか;恣意性の神話・補遺―“シリウス星の言語学”を超えて;レトリック現象としての言語―レトリック論から言語を再考する;他者認知としての言語へ)
第2部 言語の生成―指さしから発語へ(指さしの記号機能はどのように発生するか―あるいは、“ゆうちゃんの神話”;言語音の機能的生成―あるいは、言葉が裂開するとき)
第3部 こころの縁起をさぐる(言語のような心―セラーズの「心の類比理論」の考察)
第4部 自然主義の倫理学―記号主義からのアプローチ(嘘をつくのはなぜ悪い;「いまなお生きる人間」の倫理学)
第5部 世界制作論からの展開―知識・事実・表現(信じることと知ること;“事実”のカテゴリーについて;俳句で世界をどのように制作するか;なぜ自然は美的でありうるか、あるいは光景の感情)

著者等紹介

菅野盾樹[スゲノタテキ]
1967年東京大学文学部哲学科卒業。1972年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。1975年山形大学教養部助教授。1976年大阪大学人間科学部助教授。1989年大阪大学人間科学部教授。1995年博士(人間科学)。2000年大阪大学大学院人間科学研究科教授。2007年大阪大学退職、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。