質的研究のための理論入門―ポスト実証主義の諸系譜

個数:

質的研究のための理論入門―ポスト実証主義の諸系譜

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2024年05月17日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 365p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779512230
  • Cコード C1030

内容説明

シンボリック相互作用論からポストコロニアリズムまで。質的研究を生み出すさまざまな理論的系譜について、その考え方、基本的概念、豊かで興味深い研究事例、そして批判点についても的確に、そして明快に解説する。

目次

技(わざ)としての質的研究―ポスト実証主義の諸系譜と研究スタイル
1 解釈的アプローチの系譜(シンボリック相互作用論―自己と意味を求めて;解釈学―テクストの解釈;ドラマツルギーとドラマティズム―劇場・舞台としての社会生活;エスノメソドロジー―日常生活の成り立ち;エスノグラフィー―ネイティブの文化的理解)
2 深層構造に着目する系譜(記号論と構造主義―社会的現実の文法)
3 批判的アプローチの系譜(史的唯物論―階級、闘争、そして支配;批判理論―ヘゲモニー、知の生産、コミュニケーション行為;フェミニズム―中心的社会原則としてのジェンダー;構造化と実践の理論―権力という枠組のなかでの二元論を超えて)
4 「ポスト」がつく諸学派の系譜(ポストモダニズム―イメージおよび「真なるもの」との戯れ;ポスト構造主義―言説、監視、脱構築;ポストコロニアリズム―帝国主義を読み解き、抵抗する;結論―伝統、即興、質のコントロール)

著者等紹介

プラサド,プシュカラ[プラサド,プシュカラ] [Prasad,Pushkala]
アムハーストにあるマサチューセッツ大学においてPh.Dを取得し、現在はニューヨーク州サラトガ・スプリングスにあるスキッドモア大学のリベラルアーツ学生向けの経営学の教授である。現職の前には、スウェーデンのルンド大学の行政学の主任教授であった。クラークソン大学、カルガリー大学、フィンランドのヘルシンキ経済大学で専任で教えていたこともある。1997年には、MITのスローンマネジメントスクールの客員研究員であった。職場での抵抗、仕事のコンピューター化、職場の多様性、ポスト実証主義の研究、言説分析、組織の正当性などが研究の関心領域である。1995年にはカルガリー大学で傑出した若手学者に指名され、1997年には、Western Academy of ManagementのAscendant Scholar賞を受賞した

箕浦康子[ミノウラヤスコ]
お茶の水女子大学名誉教授。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院人類学科博士課程修了、Ph.D.専門:心理人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。