発達障害の心理臨床―基礎知識と家族システム療法

個数:

発達障害の心理臨床―基礎知識と家族システム療法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779502019
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C3011

目次

発達障害の家族システム編(発達障害のシステム論的考察;発達障害児の家族システム論的発達支援;家族における障害受容;発達障害児のきょうだい問題;発達障害の副詞をめぐる生態システム論的接近法)
発達障害の基礎知識編(発達障害;知的障害;広汎性発達障害;特異的発達障害と注意欠陥・多動性障害)

著者等紹介

十島真理[トシママリ]
社会福祉法人吾子の里きずな学園施設長。九州地区ジェントルネスセンター長。1992年鹿児島大学法文学部人文学科心理学専攻卒業。1998年筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科言語学専攻日本文化研究学際カリキュラム主専攻修了。2004年鹿児島大学大学院修士課程人文・社会科学研究科臨床心理学専攻修了

十島雍蔵[トシマヤスゾウ]
志學館大学大学院教授。1960年九州大学文学部哲学科心理学専攻卒業。1965年九州大学大学院博士課程文学研究科心理学専攻修了。臨床心理学、家族心理学・家族療法専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hanan

2
前半は家族システム論からのアプローチに関して、後半は教科書的に発達障害の基礎知識。著者の二人は父とそのお嬢さんで、ここのお宅の息子さん(40歳)が発達障害で3歳程度の知的障害などであるということだ。 前半(父の担当)は読んでいて苦しかった。読もうかどうしようか?と思う人は「むすび」を読んでみるとよいかも。 アブストラクト的に最期の「むすび」の部分でさっくりとまとめてある。 詳しくはmixiレビューに書いた。http://mixi.jp/list_review.pl?from=navi2014/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1872636
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品