近代出版研究〈2023 第2号〉

個数:

近代出版研究〈2023 第2号〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月31日 02時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774407869
  • NDC分類 023.1
  • Cコード C1000

目次

巻頭言 小さい問題の登録
横山茂雄ロングインタビュー 川島昭夫・吉永進一らとの交友、そして古本収集話「新聞内報」研究の必要性
特集 雑著・雑本・ミセレイニアス
版元営業はどのような仕事か―ごく私的経験をもとに
魔窟的新聞縦覧所の登場と退場、碁会所を添えて
『ノーツ・アンド・クエリーズ』と南方熊楠―アマチュア学者たちの国際投書空間
日本初の健康雑誌だった『健康之友』(大正十三年五月創刊)について
大正初期グラフ雑誌カタログ―忘れられた第一次ブーム
雑誌屋考―地本、小新聞と絵双紙屋
『昭和発禁年表』編者・福岡井吉とは誰か
出版に託された“一つの神道”という夢―会通社の社史が映す近代神道
お役所メディアを探せ!―官報類似出版物の省庁・地方官庁への広がりと、その利用可能性を考える
知的活動の場としての図書館―石川県立図書館の施設・サービス・展示とイベント
書評『近代蔵書印譜』第六編

最近チェックした商品