伝わるデザインの基本 - よい資料を作るためのレイアウトのルール (増補改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 237p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784774183213
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C3055

出版社内容情報

自分で作るスライドやチラシ,企画書などが魅力的な資料にならず,苦労することが多いようです。その原因は,センスがないことではなく,デザインの基本ルールを知らないことなのです。本書で詳しく解説する基本ルールをマスターすれば,WordやPowerPointであっても,読みやすく伝わりやすい,そして見違えるほとかっこいい資料が作れるようになります。旧版では「図書館で読んだけど,手元に置きたくて買いました」「職場のみんなに配りたい」「もっと早く読んでおきたかった!」など大きな反響を巻き起こしました。増補改訂版では,図版の作り方や実践例など内容を拡充してさらにパワーアップ。作例の図なども大きくし,さらに読みやすくなりました。すべての学生・社会人に必携の1冊です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜長月🌙

57
パワポ、ワードによる見やすい資料作りの決定版。どこに気をつけると良いのかが一目瞭然です。単にテクニックを羅列しているのではなく、失敗例と成功例(before、after)を示してくれているのでどこをどうすればよくなるのか直感的によくわかります。ビジネスにもプライベートにもきっと役立ちます。2019/05/11

飯田健雄

30
私は、この本を参考にして、チラシを作ってみました。2017/06/23

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

29
図書館のおススメコーナーにたまたま展示されていました。専門家向けの本が多いなか、これはビジネスマンや学生など、専門ではない人々が日常作成するドキュメントを伝わりやすくするための多くのルールが示されている。この本を参照しながら作成していけば、特に優れたセンスを持たない人々でも、ドキュメントの見た目が大きく変わると思う。手元に置いて参照したい。 2016/09/28

molysk

15
本書は、デザイナーではない社会人や教育者、学生、研究者向けに、伝わりやすいデザインの基本知識をまとめた教科書である。まず、文字や文章、図表など、資料の主要な構成要素に関するルールを紹介し、次いでそれらを組み合わせてレイアウトするためのルールを紹介する。伝えたい内容の意味的構造(ロジック)を見た目の物理的構造(レイアウト)に反映させる、つまりデザインすることが、わかりやすい資料を作るうえで最も大切との指摘には納得。伝えたい論理があるのに、うまく伝わらない。そんな技術者、研究者たちに、本書は助けになるだろう。2019/07/28

BAR PLAYLIFE

15
パワポ作成レベルアップのネタ探しに!2017/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11100832
  • ご注意事項

最近チェックした商品