娘と話すメディアってなに? (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784773816150
  • Cコード C0036

出版社内容情報

わたしたちは、メテ?ィアを使いこなせているか。コミュニティラシ?オ放送局を舞台に、メテ?ィアの歴史から現在まて?を俯瞰する。わたしたちは、メテ?ィアを本当に使いこなせているか。コミュニティラシ?オ放送局を舞台に、マスメテ?ィアの歴史から現在まて?を俯瞰する。テレヒ?て?盛んに報道されるテロや戦争は、本当に自由て?公正な報道なのか。インターネットメテ?ィアの出現によって大きな変化にさらされている現在、拡散する情報とと?う付き合うか、メテ?ィア・リテラシーを磨こう。

山中速人[ヤマナカハヤト]
1953年兵庫県生まれ。関西学院大学総合政策学部メテ?ィア情報学科教授、社会学博士。関西学院大学社会学部卒業後、同大学大学院を経て、合衆国イーストウエストセンター奨学生としてハワイ大学大学院修了。イーストウエストセンター・コミュニケーション研究所助手、文部省放送教育開発センター(現メテ?ィア教育開発センター)助教授、東京経済大学コミュニケーション学部教授、中央大学文学部教授を経て、現職。主な著書にJapaneseCommunicationStudiesofthe1970s.(UniversityofHawaiiPress)、『メテ?ィア空間の変容と多文化社会』(青弓社)、『ヒ?テ?オて?社会学しませんか』(有斐閣)、『ハワイ』岩波新書、『娘と映画をみて話す・民族問題ってなに?』(現代企画室)ほか多数。

内容説明

コミュニティラジオ放送局を舞台に、マスメディアの歴史から現在までを読み解く。テレビで盛んに報道されるテロや戦争は、本当に自由で公正な報道なのか。インターネットメディアの出現によって大きな変化にさらされている現在、拡散する情報とどう付き合うか、メディア・リテラシーを磨こう。

目次

プロローグ ナニ、市民ラジオとその仲間たちに出会う
第1回 それは一九三〇年代のドイツで始まった
第2回 金もうけの王国に亡命知識人がやってきた
第3回 テレビがすべてを変えた
第4回 メディアが現実を作りだす?
第5回 マイノリティは発言する
第6回 インターネットはわたしたちをどこに連れていくのか
エピローグ

著者等紹介

山中速人[ヤマナカハヤト]
1953年、兵庫県生まれ。関西学院大学総合政策学部メディア情報学科教授、社会学博士。関西学院大学社会学部卒業後、同大学大学院を経て、合衆国イーストウエストセンター奨学生としてハワイ大学大学院修了。イーストウエストセンター・コミュニケーション研究所助手、文部省放送教育開発センター(現メディア教育開発センター)助教授、東京経済大学コミュニケーション学部教授、中央大学文学部教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。