マレー鉄道で朝食を〈2〉半島マレーシア紀行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784773625110
  • NDC分類 292.39
  • Cコード C0026

出版社内容情報

『マレー鉄道で朝食を〈Ⅰ〉』から6年後、旅人はマレー鉄道の東線・西線を乗り継いで、半島マレーシアを一周する旅に出掛ける。前回はじっくりと味わえなかったマレーシア。旅人も少しましな宿に泊まれるくらいリッチになったし、マレーシアも鉄道運営にコンピュータが導入されるなど、一層近代化されたが、旅人の歴史や風土に対する眼差しと好奇心は変わらない。「こんな旅ができたら最高!」と思わせる、一挙読破の紀行エッセイ。

●ビーチホテルの一室で プロローグ

◆シンガポールからの旅立ち〔シンガポール~バトゥ・パハ〕
◆新旧日本人クラブ〔バトゥ・パハ〕
◆ムルデカ!〔マラッカ〕
◆無秩序という秩序〔クアラルンプール〕
◆幻のモスク〔シャー・アラム〕
◆地面のない島〔クタム島〕
◆マレー鉄道で朝食を〔マレー鉄道〕
◆お茶とドリアンの高原〔キャメロン・ハイランド〕
◆錫の町〔イポー〕
◆地の猥雑と頂の園〔ペナン島〕
◆タイへ向かう鉄道の旅〔ペナン島~ハジャイ〕
◆三等列車で再びマレーシアへ〔ハジャイ~クアラベスット〕
◆静かな島の団体旅行者〔プルフンティアン島〕
◆1941年の足跡〔コタバル〕
◆夜のジャングルウォーク〔タマン・ヌガラ〕
◆ジャングル・トレイン〔ジェラントゥット~グマス〕
◆海峡のこっちと向こう〔ジョホール・バル〕

●二〇〇一年三月・東京で エピローグ


 久しぶりに、本当に久しぶりにマレー鉄道に乗って、マレーシアを旅してみようと思った。一九九一年、僕の処女作である『マレー鉄道で朝食を』という本を書き上げて以来の旅になる(本書を発行するにあたり『マレー鉄道で朝食をⅠ 国境のこっちと向こう』と改題し、内容を改訂した)。
 当時たどった道程を再訪したい、といったセンチメンタルな旅ではない。前回の本ではシンガポール、マレーシア、タイという当時陸路で国境越えができる東南アジア唯一の地域を取り上げた。しかし、ことマレーシアに関する限り、じっくり腰を据えて旅をしたという満足感がなかった。そんなマレーシアも旅する機会はこれから何度でもあると思っていた。その後六年、シンガポールへは毎年訪れているし、タイへも何度か出かけた。しかしマレーシアへは、シンガポールから日帰りや一泊二日の小旅行しかしていなかった。
 行けると思っていても行けない場所、それがマレーシアだった。しかしそうであればあるほど旅へのモチベーションは高くなる。マレーシアを旅する時間をつくろう、そして、以前、慌ただしく通り抜けた町や村はもちろんのこと、気になっているが足を向けることのなかった場所へも出かけてみよう

旅とは、変わったものと変わらないものを確認する作業ではないでしょうか。人々との対話を通して自分自身を振りかえり、もう一人の自分を発見する旅です。

目次

シンガポールからの旅立ち―シンガポール~バトゥ・パハ
新旧日本人クラブ―バトゥ・パハ
ムルデカ!―マラッカ
無秩序という秩序―クアラルンプール
幻のモスク―シャー・アラム
地面のない島―クタム島
マレー鉄道で朝食を―マレー鉄道
お茶とドリアンの高原―キャメロン・ハイランド
錫の町―イポー
地の猥雑と頂の園―ペナン島〔ほか〕

著者等紹介

伊藤伸平[イトウシンペイ]
1959年秋田県生まれ。明治大学在学中からヨーロッパ、オセアニア、アジアなどへ出かけるようになる。大学卒業後も旅を繰り返し、年数か月を海外で過ごす。なかでも東南アジア、オーストラリアへの旅は、今も毎年欠かすことがない。そうした体験を生かし旅行ガイドブックの執筆・編集に関わるようになり、現在は海外関係の仕事を中心とするフリーのエディター・ライターとして多忙な生活を送っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごろ

0
これを読んでマレーシア行きました。

カズ

0
2008年マレー鉄道でⅠを読んでKLからジョホール・バルまで鉄道に乗った。2009/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/358843
  • ご注意事項