現実に介入しつつ心に関わる―多面的援助アプローチと臨床の知恵

個数:

現実に介入しつつ心に関わる―多面的援助アプローチと臨床の知恵

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 291p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772411035
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

本書は、学校臨床をはじめさまざまな臨床現場で活動してきた著者が実践的カウンセリングの技術を公開したものである。本書で詳述される「多面的援助アプローチ」とは、面接室内でのカウンセリング(心理療法)だけでなく、クライエントをとりまく生活空間全体に注目して、ネットワーキングと居場所づくり、家庭訪問などの非密室型カウンセリングを駆使し、その人に合った幅広い援助を行おうとするものである。取り上げているテーマは、いじめ、児童虐待、不登校、家庭内暴力・ひきこもり、強迫、境界例など多岐にわたり、実際の事例を交えながら、見立ての基本から効果的な面接、援助のコツがわかりやすく解説されている。

目次

総論に代えて 現実に介入しつつ、心に関わる―「内面探求型アプローチ」、「ネットワーク活用型アプローチ」、「システム形成型アプローチ」
第1部 多面的援助アプローチの基本的視点(多面的援助アプローチの考え方;臨床の知恵(工夫)が生まれるとき―私の臨床実践
密室カウンセリングよどこへゆく―学校心理臨床とカウンセリング
心理援助と心理アセスメントの基本的視点
事例研究の視点―ネットワークとコミュニティ)
第2部 ネットワーク活用型アプローチ(学生相談と精神療法;強迫的パーソナリティとの「つきあい方」の一例;青年期境界例との「つきあい方」;スクールカウンセラーと中学生;ひきこもりへの援助の基本的視点;不登校の心理臨床の基本的視点―密室型心理援助からネットワーク活用型心理援助へ;相談意欲のない不登校・ひきこもりの「つきあい方」;不登校・ひきこもり生徒への家庭訪問の実際と留意点)

著者等紹介

田嶌誠一[タジマセイイチ]
1951年生まれ。九州大学教育学部(心理学専攻)で心理学を学び、広島修道大学、京都教育大学等を経て、現在、九州大学大学院人間環境学研究院教授(臨床心理学)。博士(教育心理学)。認定臨床心理士。日本ファミリーホーム協議会顧問。NPO法人九州大学こころとそだちの相談室「こだち」理事長。専門は臨床心理学(心理療法・カウンセリング)で、「現場のニーズを汲み取る、引き出す、応える」を目標として、さまざまな臨床活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

huchang

2
普段ワシが思っとったことやんかぁああああ…と膝を打ちすぎて半月板損傷するレベルであっという間に読み終わった。福祉系に関わっているとカウンセリングの基本を言っていたのではどうしようもないことが大半で、教育系は教員がピンキリすぎて誰に話を持っていかないといけないのか判断することの方が大事なことが多すぎる。優秀な人は本当に優秀なのよね、かわいそうになるくらい。…ここには書ききれないが田嶌先生も相当煮え湯を飲んできはったよな、多分…。がんばろっと。2023/02/04

toriaez

1
逃げ場を残しつつ関わり続けること、というのはすごくいいと思う。対人支援だけでなく、多分日頃の人との関わりにも通じるマナーみたいなものかもしれない、と思います(微妙に関係ないかもだけど体験「様式」って英語でマナーなんですね)。深いつながりに憧れてしまう気持ちもやっぱりあるが、そこを健全に諦めて、でもつながり続ける。短距離走よりも長距離走のつもりで。逃げ場のない背水の陣みたいな生き方もドラマティックでカッコいいけど、やっぱりずっとは続かない。文体が平易かつユーモアがあり、繰り返しを恐れないスタイルも好き。2019/12/26

ひろか

1
よい本。落とされた論文もあるようなので、ぜひ第2弾がほしい。2009/10/17

ぷろちゃ

0
カウンセリングの基本は個人面接であるが、現場では臨機応変な関わりが求められる。この本には、学校現場で臨床心理士ができることがたくさん盛り込まれている。主に不登校児童に対しての支援について書かれてある一冊で、学校の先生方が読む本としてもいいのではないだろうか。2011/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/263644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品