てくてく地獄さんぽガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766134148
  • NDC分類 181.4
  • Cコード C0015

内容説明

今こそ行こうよ、地獄。いつか行く人も、いかない人も。「熱いもの」「痛いもの」「苦しいもの」たくさん揃えて、地獄で待ってます!!

目次

あの世クロニクル1 地獄ってどんなところ?
あの世クロニクル2 地獄は「テーマパークに!?」
仏教の地獄へようこそ!八大地獄ガイド
室町時代以降にできた「新しい地獄」中近世の新設地獄ガイド
地獄絵ミュージアム
地獄のスタッフ紹介
特集1 地獄に堕ちたヒト
特集2 この世の地獄めぐり
特集3 閻魔像名作アルバム

著者等紹介

田村正彦[タムラマサヒコ]
1972年生まれ。岡山県津山市出身。現在、大東文化大学文学部日本文学科専任講師。中世文学を担当するも、地獄の研究に専心している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

52
地獄を散歩するガイドブックのような本。地獄行きのクーポンもついている。視点が面白い。だけど、何故、女って事だけで地獄行きだし、蚊1匹殺生しただけでもだから、ほとんどの人類は地獄行きなのではなかろうか・・。2021/04/30

あじ

30
地獄に行かない人なんているの?女性はみんな問答無用で地獄行きだよ?!閻魔の奴に噛みついてやる、審判の日が今から待ち遠しいくらいだ。等活地獄は1兆6653億1250万年で、無間地獄なら349京2413兆4400億年の責め苦だって??「生きることが罪なんですか」って泣きたくなった。巻末のクーポンはくちゃくちゃに破り捨ててやるから!イラストレーター死後くんの描く地獄なら、日帰り見学してもいいかも。この世の地獄めぐり、地獄に堕ちたヒトなどの特集記事は他人事で読んだ(楽し)。私は高低さなく生きる。2020/12/10

chatnoir

20
様々な仏教美術や本から、本来は難しい事を軽妙にまとめてある。子供のうちに亡くなると賽の河原へ、女はすべからく血の池地獄へ、さらに子供を産まないとこれまた別の地獄へと、現代の人が聞いたら炎上しそうな宗教観は平安時代の後付け足された概念らしい。地獄に落ちたとされる人物についての記述も面白かった。でも、虫でさえも殺生をしたものは地獄へ行くらしいから、ほぼ全員地獄ツアーに行けるかも。死んだら消えてなくなりたいんだけども...。2021/02/15

しらたま

7
旅行本のノリ♪まさかのお得な地獄のクーポン券付き。孟婆亭の孟婆茶、父も飲んだかな?どこかで転生しているかな?2021/02/21

もるーのれ

6
語り口は軽妙だし、絵による解説が多くて、内容は分かり易い。ただ、語られる地獄の様子はあまりに凄惨で、これはお世話になりたくない世界。責め苦とかも想像力ありすぎだよ…。地獄絵図を絵画作品として観るのは好きなので、今回の内容も注目して観てみたい。2021/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16711990
  • ご注意事項