マッドジャーマンズ - ドイツ移民物語

個数:

マッドジャーマンズ - ドイツ移民物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月07日 20時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763408334
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0098

出版社内容情報

移民問題に揺れる欧州
ドイツに衝撃を与えた社会派コミック

モザンビークからやってきた若者たちは、 欧州で何を見、何を感じたのか?
3人のストーリーが描く、移民問題の本質。

推薦 多和田葉子さん(作家)
「わたしはこれまで少なからず東ドイツなど社会主義圏を舞台にした物語を読んできた。
アフリカ文学やアメリカ黒人文学を読んで近しさを感じることも少なからずあった。
移民文学については、もう読み飽きたと思うことさえあった。
ところがこのグラフィックノベルはこれまで知らなかった入り口から、私の中にすっと入ってきた。
登場人物ひとりひとりにちゃんと体重があって、顔も身体も美化されていないのに目をひきつける。
社会主義の歴史は個人的な記憶のディテールでできているんだなと思う。
いつまでも同じページに留まりたくなるような愛おしい線の描く人間や事物。
誇張のない、シンプルで驚きに満ちたアイデアが至るところに満ちていて、ページをめくるのが楽しかった。」


●内容紹介●
ジョゼ・アントニオ・ムガンデ
バジリオ・フェルナンド・マトラ
アナベラ・ムバンゼ・ライ

●著者紹介●
ビルギット・ヴァイエ
1969年ミュンヘン生まれ。ウガンダとケニアで育つ。コンスタンツとハンブルクで文学と歴史のマギスター(旧修士号)を取得後、2009年にハンブルグ大学応用科学科デザイン学部卒業。本作でマックス&モーリッツ賞最優秀ドイツ語コミック賞、ならびにベルトルト・ライビンガー財団出版助成を獲得。未邦訳の作品に、Ich weiß (2008)やIm Himmel ist Jahrmarkt (2013)などがある。

●訳者紹介●
山口侑紀
一橋大学社会学部在学中にハイデルベルク大学哲学部に派遣留学。一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

65
多和田葉子さんがオビの推薦文を書かれている。モザンビークからドイツへ移民した人々にインタビューしてその内容を関係性のある架空の3人(男性2人、女性1人)に結実させているが、アイデンティティや経済的問題や人種差別問題という重いテーマをコミックという手法で上手く可視化されている。2020/01/26

♪みどりpiyopiyo♪

53
表紙のsnapを見て☆ なんだかとっても青春です。彼らが「マッドジャーマンズ」? ■ドイツのグラフィックノベル(コミック)を読みました。これ、知らなかったー。■70年代から始まるお話ですが、これは現代に続く物語。そして私達 日本に暮らす日本人にも関わるお話です。■「結びつきも、錨もなく、文化のはざまで、ゆらめく」、自分の国で「よそ者」にならざるをえない、そんなひとりひとりの物語でした。故郷って、何だろう。(2016年)(→続2020/07/06

たまきら

33
ドイツ生まれ、アフリカ育ちの著者(白人)による、1970年代後半に低賃金の仕事をするためにドイツへやってきたアフリカ系移民たちのお話です。呪術的なアフリカの描写がステレオタイプのようにも、彼女自身が受け継いだリズムのようにも感じました。移民先にも悲しみがあるし、アフリカに残された人にも悲しみがある。そしてまた複雑に絡まりあい、時は紡がれてゆく。…日本の海外実習生を思いながらため息が出た。災いをかいくぐり生きのびた人々の強さを讃えたい。…娘が骨折した日に読むのも不思議なご縁な気がした。2022/11/08

ののまる

21
同じ社会主義国として東ドイツとの労働協定で移り住んだモザンビーク人。ドイツ内では差別をうけ、悪条件で働き、祖国の内戦により帰れず、なのにドイツ統一後はほぼ強制的に帰国させられ、祖国ではドイツ帰り・内戦から逃げたと誤解され、妬みと差別により、居場所がない人々。全く知らなかった。2018/02/20

そのじつ

20
多和田葉子さん推薦!の文字に惹かれて。異邦人としてドイツですごした彼女の書いた『ペルソナ』がとても印象に残っていたので。多和田さんの推薦文「社会主義の歴史は個人的な記憶のディテールでできているんだなと思う。」の言葉通り、3人の人物の昔語りを読ませる構成がとても良かった。歴史上の問題という捉え方でなく、その政策が、その内戦が、人間の生き方にどう影響を与えたのかが具体的でわかりやすく伝わってくる。つまりよそ事でなく隣人の話のように思えた。1981年から約10年モザンビークから東ドイツへと送られた若者達の話。2018/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12318415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。