社会構成主義の地平<br> ナラティヴ・セラピー入門―カウンセリングを実践するすべての人へ

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電書あり

社会構成主義の地平
ナラティヴ・セラピー入門―カウンセリングを実践するすべての人へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 392p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762832338
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3311

出版社内容情報

ジェンダーや障害,人種,「夫婦」など,社会の支配的な価値観によって生じる苦悩に心理支援者としてどう向き合うか。ナラティヴのアイデアは社会文化的な視野を広げ,カウンセリングの可能性を拓く。他療法での実践を経てナラティヴ・セラピストとなった著者ならではの理解や葛藤を交え,セラピーの全体像を構造的に解説。

内容説明

ジェンダー、障害、人種、信仰、そして「夫婦」、「親」、「家族」…社会の「支配的な価値観」によって生じる苦悩に、心理支援者としてどう向き合うか。“ナラティヴ”のアイデアがカウンセリングの可能性を拓く!他療法での実践を経てナラティヴ・セラピストとなった著者が、創始者マイケル・ホワイトのアイデアをベースに自身の理解・葛藤を交え、セラピーの全体像を構造的に解説。

目次

第1章 ナラティヴ・セラピーの全体像
第2章 ナラティヴ・セラピーを特徴づけるアイデア
第3章 人が問題を描写するのを支援する
第4章 問題についての広い視野を促す
第5章 質問をする
第6章 治療的文書
第7章 語りと語り直し
第8章 ナラティヴの実践例1―うつや虐待からの回復のためのカウンセリング
第9章 セラピー文化における前提を見直す
第10章 ナラティヴの実践例2―心的外傷後の反応へのカウンセリングとカップルとの仕事について
追記
付録 ナラティヴ・セラピーの実践を用いた共同スーパービジョンのエクササイズ

著者等紹介

ペイン,マーティン[ペイン,マーティン] [Payne,Martin]
英国ノリッチ市在住。英国、コルチェスター高等教育機関で来談者中心療法の訓練を受けたのち、オーストラリア、アデレード市のダリッチ・センターでマイケル・ホワイトに学び、ナラティヴ・セラピストになる。ナラティヴ・セラピーに関する著書二冊は国際的に高い評価を受けている

横山克貴[ヨコヤマカツキ]
東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。臨床心理士。一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターセンター長

バーナード紫[バーナードユカリ]
津田塾大学卒業。ロンドン大学教育研究所修士課程修了(英語教育)。ワイカト大学教育学部教育研究科ディプロマ修了(カウンセリング)。現在、ニュージーランド、ハミルトン市在住。翻訳家/通訳。一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターにて、翻訳と通訳を担当

国重浩一[クニシゲコウイチ]
ワイカト大学カウンセリング大学院修了。現在、一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターおよびダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドに所属。ニュージーランド・カウンセラー協会員、日本臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品