「知覧」の誕生―特攻の記憶はいかに創られてきたのか

個数:

「知覧」の誕生―特攻の記憶はいかに創られてきたのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月21日 14時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 425p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760146109
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0036

内容説明

毎年数十万の人びとが訪れる「特攻の聖地」知覧。戦争体験の風化が叫ばれる中、なぜ、人は知覧へと引き寄せられるのか。知覧が特攻戦跡として戦後「発見」され、いまなお訪問者を増加させているプロセスを、メディア、観光、ジェンダーなどの視点から考える、まったく新しい戦後論。

目次

第1部 「戦跡としての知覧」の成立(特攻戦跡の発明―知覧航空基地跡と護国神社の相克;“平和の象徴”になった特攻―一九八〇年代の知覧町における観光と平和;「特攻の母」の発見―鳥濱トメをめぐる「真正性」の構築;「知覧」の真正性―「ホタル」化する特攻と「わかりやすい戦跡」)
第2部 複数の「知覧」(万世特攻基地の戦後―観光化の峻拒と慰霊への固執;海軍鹿屋航空基地の遺産―特攻をめぐる寡黙さの所以;朝鮮人特攻隊員のイメージの変容―韓国における「特攻」の受け入れがたさ)
第3部 「知覧」イメージのメディア文化史(「戦闘機」への執着―ミリタリー・ファンの成立と戦記雑誌の変容;コンビニエンスなマンガ体験としての「知覧」―『実録神風』のメディア力学;記憶の継承から遺志の継承へ―知覧巡礼の活入れ効果に着目して)

著者等紹介

福間良明[フクマヨシアキ]
1969年、熊本県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、立命館大学産業社会学部教授。専攻はメディア史・歴史社会学

山口誠[ヤマグチマコト]
1973年、東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会情報学)。現在、獨協大学外国語学部教授。専攻はメディア研究、観光研究、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件