和泉選書<br> 雪を聴く―中世文学とその表現

個数:

和泉選書
雪を聴く―中世文学とその表現

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月24日 08時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757609921
  • NDC分類 910.24
  • Cコード C1395

内容説明

実証的研究の成果。中世文学の諸分野にわたって作品の「読み」を問いつづけてきた筆者初の論文集。長らく未詳とされてきた能の典拠を明らかにし、主題上の位置づけを試みた「世阿弥本『弱法師』と阿内律説話」など十五篇を収録する。

目次

伏見院歌出典考
花園院と「誡太子書」の世界
誡太子書箋釈
二条良基の連歌三題
世阿弥本『弱法師』と阿那律説話
能『石橋』と『古今集三流抄』
〓芋詩叢―五山文学管窺
一条兼良『藤河の記』の漢籍利用―鳳のあぶりもの、麟のほしじ
三条西実隆『再昌草』と漢籍
『衆妙集』のなかの『論語』断章
蕪村『俳仙群会図』賛をめぐって―「文こゝにあらありがたや」考
『大原御幸』と小書「寂光院」
柏木如亭「即事」詩考
この世に文学は必要か
雪を聴く

著者等紹介

中村健史[ナカムラタケシ]
1980年、高知県生まれ。京都大学大学院博士後期課程指導認定退学。博士(文学)。専門は京極派和歌。2016年より神戸学院大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のりたま

2
中村氏の研究に対する姿勢は「実証的」に尽きる。国文学の研究者はコツコツと用例を集め、作者の周辺を調べ倒す、堅実な研究方法をとる傾向があるように思う。この実証主義が本著の縦糸だとすれば、緯糸は文学に対する愛だ。「花園院と『誡太子書』の世界」の最後の1文に「ここにはたしかに、文学と呼ぶべき何かがある」とあるが、他の論文にも氏の文学に対する気持ちが滲み出ている。「この世に文学は必要か」はストレートにこのテーマで書かれていて、これからの文学研究者はこういうことについて考え発信していかなければならないと思った次第。2021/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17767710
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。