世界の教科書シリーズ<br> イギリスの歴史 帝国の衝撃―イギリス中学校歴史教科書

個数:

世界の教科書シリーズ
イギリスの歴史 帝国の衝撃―イギリス中学校歴史教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月29日 15時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750335483
  • NDC分類 233.05
  • Cコード C0322

目次

初期の帝国(ロアノーク:イングランド人は初めて建設した植民地でどんな過ちを犯したのか?―なぜ植民地の建設が失敗したのかを自分で考えてみましょう;「いつの間にか支配者になった者たち?」:イギリス人はいかにインドを支配するようになったのか?―答えを見つけるために東インド会社貿易ゲームをしてみましょう;帝国の建設者:ウォルフとクライヴについてどう考えるか?―「帝国の英雄」についてあなたが評価を下してください;帝国と奴隷制:イギリスによる奴隷貿易の歴史をいかに語るか?―史料を用いて奴隷貿易に関するふたつの見解を論じてください)
世界帝国(囚人植民地:どうすれば良い歴史映画を撮れるのか?―あなた自身の映画を構想してみましょう;隠された歴史:歴史に埋もれた物語は英領インドについて何を語るか?―インドにおいて人びとの関係がどのように変化したのかを示すグラフを描いてください;アフリカの外へ:ベナンの頭像はいったい誰が所有すべきか?―ブロンズの頭像の歴史をたどり、今日誰がこれを所有すべきかを考えてみましょう;帝国のイメージ:大英帝国はどのように描かれたのか?―子どもたちが大英帝国にどんな思いを抱くように期待されていたのかを理解するために、図像の読解に挑戦してみましょう)
帝国の終焉(アイルランド:なぜ人びとはアイルランドと大英帝国について異なる歴史を語るのか?―視聴者参加型のラジオ番組で自分の意見を述べる準備をしましょう;切なる希望:ガートルードがアラブ人に抱いた夢を助け、そして妨げたのは何だったのか?―でたらめに書かれたインターネット百科事典の質を向上させてください;帝国の終焉:なぜイギリスは1947年にインドから撤退したのか?―マウントバッテン卿に宛ててインド独立を認めるように説得する手紙を書いてみましょう;帝国の帰郷:歴史に埋もれたコモンウェルス移民の物語をいかに掘り起こすか?―コモンウェルス移民にインタビューするために良質な質問事項を考えてください)
あなたは大英帝国の歴史をどう見るか?―著者の考えに反論し、自分自身にも問い返してみましょう

著者等紹介

前川一郎[マエカワイチロウ]
創価大学文学部准教授。イギリス帝国史・国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サトシ@朝練ファイト

44
「世界史の極意」で紹介されていたので図書館で借りた。 大英帝国の発生から衰退まで 網羅されて興味深い。 自国から他地域への進出は 多かれ少なかれ残虐非道の 行為がつきもの。よって未記述 と思われる事実が多いが、 日本の中学か高校の近現代史に限っては、暗記中心の内容ではなく「考える」歴史教科書があっていいのでは。と言っても 第二次世界大戦に関する 歴史的コンセンサスすらない ようじゃあ無理だわな。2015/04/26

masabi

14
【概要】大英帝国の歴史を資料、アクティビティを通じて批判的に検討する。【感想】イギリスの中等教育での必修科目イギリス史の教科書を翻訳したもの。歴史を学ぶというより歴史で学ぶというスタンスか。各章に課題が定められており、ディスカッション、図像解釈、資料解釈のアクティビティを通じて賛否の意見を学び、最後に文章でまとめる。第四章では「資料を用いて奴隷貿易に関するふたつの見解を論じてください」と設定されている。序章と終章で同じ絵が掲載することで、歴史が身近な世界にも関係しておりその見方にも影響を与えると示す。2022/04/17

紙狸

8
原著は英国の2008年刊行の歴史教科書で2、翻訳は2012年刊。面白く読めた。帝国の各地で苦闘した人物を紹介している。 1897年のヴィクトリア女王在位60周年の頃、「帝国は地球の表面の5分の1近くを覆い、世界人口の4分の1の数の人びとが暮らしていました」。英国のユニークさを思い知る。帝国主義への価値判断に立っている訳ではない。植民地側の視点は紹介している。1919年に英軍が起こしたインド・アムリットサルの虐殺について。「イギリスが統治の権利を失った日であったとして、人びとの記憶に深く刻み込まれています」2020/01/03

たか

8
この本、海外で実際に使われている教科書の翻訳なのかなー。日本の教科書は暗記重視、イギリスは考察重視なのがよくわかる。2017/07/20

Tohru Soma

6
あまりに自分が目にしている教科書と違い過ぎて衝撃を受けた。最初のページから考えたことと巻末(同じ絵)を見たときに、考えることが違った。視座を与えられるとこうも同じものを見たときに違うのかと。これが勉強だわ。2015/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4676999
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。