アジア太平洋地域の人口移動

個数:

アジア太平洋地域の人口移動

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 400p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750320489
  • NDC分類 334.32
  • Cコード C0036

出版社内容情報

労働移動に限定した既往研究にとどまらず、様々な異なる空間的スケールによる、多面的で複層的な人口移動の実態を解明。センサスをはじめとする官庁統計や現地での聞き取り調査によるミクロ・データも駆使し、各種分析方法を使い分けその現実的多様性を考察。

第1部 本書の意義と既往研究の潮流
第1章 本書の意義(石川義孝)
第2章 人口移動と人口移動研究 ―人口流動史編纂に向けての序論―(ロナルド・スケルドン)
第2部 国内人口移動
第3章 高齢者の移動に関する主要な理論的見解(カオ・リー・リャウ)
第4章 オーストラリア、アデレード都市圏における人口移動の距離と方向 ―「場の効果」概念を用いた分析―(田中和子)
第5章 タイにおける人口移動と人口動態の相互関連(高橋眞一)
第6章 バンコクおよびその近郊地域における近年の人口変化 ―郊外化・工業立地分散・人口女性化―(中川聡史)
第7章 中国の省間人口移動の諸特性 ―1990年センサスをもとに―(石原 潤)
第8章 20世紀後半におけるカナダの人口移動の概観(山田 誠)
第3部 国際人口移動
第9章 マクロ・ミクロ二つのレベルでみたトルコの人口移動(金坂清則)
第10章 ネパールからの国際労働移動 ―新しいパターンと動向―(ビム・プラサド・スベディ)
第11章 マレーシア・サラワク州をめぐる国際労働移動(祖田亮次)
第12章 日本の国際人口移動の転換点(石川義孝)
第13章 アメリ

あとがき
 本書は、平成12-14(2000-2002)年度にわたる日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)「アジア太平洋地域における人口移動変化の総合的研究」(代表者:石川義孝、課題番号:12308002)の研究成果報告書に掲載した論文を修正して採録したものである。分担者の寄稿論文のほかに、この科研で実施した、あるいは実施予定であった3名の外国人研究者による講演の原稿を訳出した論文も本書に採録している。
 (中略)
 さて、この科研費プロジェクトは、私にとって大きな転機になった。具体的に述べると、1990年代まで私は主に、日本や先進諸外国の国内人口移動に関する研究を行ってきた。この科研が採択されたことを契機に、国際移動、とくにアジア太平洋地域における国際移動にも眼を向けることになった。それまで国境の内部におけるヒトの移動に関心を注いできた人間として、国境を越えた移動の研究は従来の研究のアナロジーでなんとかなるのではないか、といった甘い考えを当初は漠然と持っていたが、これは大きなまちがいであることにすぐに気づいた。言うまでもなく、国際移動と国内移動の違いは、基本的に国境を越えるか否か、という差異でしの送出国・受入国の政策や国際移動者による母国への送金に焦点をあてるなど、具体的な研究課題を絞ったものも見られるが、このような関心の限定も一つの方向としてありうるであろう。しかし、本書では結局こうした方向は取らず、分担者のこれまでの研究経験を踏まえた、移動関連のテーマを自由に取り上げていただくことにした。これは編者である私の力量不足による部分も大きいが、このようなやり方の積極的な意義を主張することもまた可能である。この点をめぐっては第1章で詳述しているので、ここで再言することは避けたい。ただ、ここで強調しておきたいのは、アジア太平洋が今日では人気のある地域的枠組みであるにもかかわらず、こと人口移動というテーマに限って言えば、内外の既往研究を入念に参照し、その到達点と問題点を整理して、独自の研究を追求するという姿勢が従来必ずしも強くなかった、という点である。
 こうした思いから、編者として日本人の寄稿者に、既往文献の丹念なレビューを踏まえ、独自性を念頭に置いた執筆をお願いしたし、外国人研究者の和訳論文も含め、採録した個別論文の具体的意義に第1章で言及することにした。かかる意図が成功しているかどうかに関しては、読

目次

第1部 本書の意義と既往研究の潮流(本書の意義;人口移動と人口移動研究―人口流動史編纂に向けての序論)
第2部 国内人口移動(高齢者の移動に関する主要な理論的見解;オーストラリア、アデレード都市圏における人口移動の距離と方向―「場の効果」概念を用いた分析;タイにおける人口移動と人口動態の相互関係 ほか)
第3部 国際人口移動(マクロ・ミクロ二つのレベルでみたトルコの人口移動;ネパールからの国際労働移動―新しいパターンと動向;マレーシア・サラワク州をめぐる国際労働移動 ほか)

著者等紹介

石川義孝[イシカワヨシタカ]
1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。文学博士。京都大学大学院文学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。