歴史文化ライブラリー<br> 源頼家とその時代―二代目鎌倉殿と宿老たち

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり

歴史文化ライブラリー
源頼家とその時代―二代目鎌倉殿と宿老たち

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年05月20日 08時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642059718
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0321

出版社内容情報

源頼朝の後を継いだ二代目鎌倉殿頼家。北条氏に実権を握られ、遊興に耽る「暗君」像が、近年見直されつつある。『吾妻鏡』を掘り下げ、文書史料も駆使して、比企氏をはじめ宿老や近習との関係、「十三人の合議制」の位置付け、訴訟対応、梶原景時の排斥、蹴鞠など、「失政」や「愚行」とされた挿話にも触れながら、頼家の実像とその時代に迫る。

内容説明

源頼朝の後を継いだ二代目鎌倉殿頼家。北条氏に実権を握られ、遊興に耽る「暗君」像が見直されつつある。近習と宿老、十三人の合議制、訴訟対応、蹴鞠など、「失政」「愚行」の挿話にも触れつつ、頼家とその時代に迫る。

目次

「暗君」の時代に切り込む―プロローグ
東国の「王」の後継者
頼家をとりまく人々
頼家政権を読み直す
騒動と世代交代
頼家をめぐる芸能と文化
政権の終末
血統を継ぐもの―エピローグ

著者等紹介

藤本頼人[フジモトヨリヒト]
1972年、東京都に生まれる。2004年、青山学院大学大学院博士後期課程修了。博士(歴史学)。現在、文部科学省初等中等教育局教科書調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MUNEKAZ

13
『吾妻鏡』等を見直し、「2代目鎌倉殿」源頼家の治世を再検証した一冊。手堅い論証が続く真面目な内容なのだが、結論が「明君とは言えないが、単純に暗君として片付けもできない」というもので、なんとも評価の難しいところ。父・頼朝の路線を継承する堅実路線だったはずなのだが…。やはり将軍就任すぐの急病で人事不省となったのが運の尽きか。次期将軍を巡る外戚同士の争いが勝手にヒートアップして、気付いたら梯子を外されていた。逆に病気さえなければ、子宝にも恵まれていたので、鎌倉幕府の歴史もだいぶ変わっていたのではと思う。2024/04/09

フランソワーズ

5
「人の愁、世の謗」を繰り返してきたとされる暗君頼家。その根源は『吾妻鏡』史観。北条氏関係者による”編集”を同時代の日記などから質そうという試みは、文言の一字一句にも疑義を呈する。その成果は、名君ではないが暗君でもなしという新たな頼家像を提示した。結局悲運の最期を遂げた頼家は、カリスマ頼朝の急死から始まる不安定な鎌倉幕府を持続させるためのスケープゴートになったということでしょうか。2024/05/06

うしうし

3
「(源)頼家の姿は、父頼朝の路線を継承して意欲的に取り組むという、従来の評価とは対照的な一面であり、「名君」とまでは言えなくとも、単純に「暗君」として片付けることができないという結論に至った」(p263)という。これは確かに従来までの頼家の歴史的評価とは異なる。ただ、坂井孝一氏や五味文彦氏が再検討した源実朝の歴史的な評価と比較すると、やはり頼家の人物像が、本書によって、向上したとまでは言えないことになる。そういう意味で、面白かったが、微妙な内容の本ではあった。2023/08/29

Jirgambi

2
実録ではお馴染みの、なんでもない天候記述が実は史料の同時代性を伝えるという指摘は、地味ながらも大事。2023/08/05

たろーたん

1
正直、影の薄い鎌倉将軍二代目の源頼家。父親の急死に伴い鎌倉殿を継承したものの、独裁に走って頼朝の先例に反する失政を繰り返したため、北条氏を筆頭とする御家人集団の反発を受け、いわゆる「十三人の合議制」によって早々と実権を剥奪される。その後も、取り巻きの近習たちと問題行動を重ね孤立を深め、蹴鞠や狩猟などの遊興に耽って政務もおろそかにした。結局、重病に陥ったのを機に比企氏と共に排斥され、最終的には修善寺に幽閉、暗殺された暗君とされる。(続)2024/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20952757
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品