歴史文化ライブラリー<br> 藤原仲麻呂と道鏡―ゆらぐ奈良朝の政治体制

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

歴史文化ライブラリー
藤原仲麻呂と道鏡―ゆらぐ奈良朝の政治体制

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月08日 07時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642059046
  • NDC分類 210.35
  • Cコード C0320

出版社内容情報

天皇と貴族―プロローグ/藤原仲麻呂の台頭(藤原仲麻呂の登場/安積親王とその周辺/孝謙天皇の即位/孝謙天皇の皇太子/橘奈良麻呂の変)/藤原恵美押勝の時代(淳仁天皇の即位/藤原恵美押勝の権力/光明大皇太后の死/藤原恵美押勝の乱)/道鏡と政治世界(道鏡の前半生/正倉院文書のなかの道鏡/道鏡の仏教/大臣、そして法王へ/称徳天皇即位後の政変)/道鏡事件(『続日本紀』『日本後紀』の認識/研究史の概観/事件の真相は)/仲麻呂・道鏡とは―エピローグ

内容説明

奈良時代、政治の実権を持った藤原仲麻呂と道鏡。彼らはいかに絶大な権力を握ったのか。乱を起こし一族滅亡した仲麻呂、皇位に手が届いたかにみえたが失脚した道鏡。二人の人物像と政治背景を軸に政変の実像を探る。

目次

天皇と貴族―プロローグ
藤原仲麻呂の台頭(藤原仲麻呂の登場;安積親王とその周辺;孝謙天皇の即位;孝謙天皇の皇太子;橘奈良麻呂の変)
藤原恵美押勝の時代(淳仁天皇の即位;藤原恵美押勝の権力;光明大皇太后の死;藤原恵美押勝の乱)
道鏡と政治世界(道鏡の前半生;正倉院文書のなかの道鏡;道鏡の仏教;大臣、そして法王へ;称徳天皇即位後の政変)
道鏡事件(『続日本紀』『日本後紀』の認識;研究史の概観;事件の真相は)
藤原仲麻呂・道鏡とは―エピローグ

著者等紹介

鷺森浩幸[サギモリヒロユキ]
1960年、京都府に生まれる。1983年、大阪市立大学文学部卒業。1991年、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程(国史学専攻)退学。現在、帝塚山大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫草

10
道鏡はとても優秀な僧だったそうですね。孝謙(称徳)天皇は聖武と光明子の子なのできっと仏教信仰に篤かっただろうし、有名な「俗説」は、ジェンダー的なバイアスとか皇国史観みたいなものが入っちゃってるのでは?と思い、少し勉強してみたくなりました。「道鏡事件」については研究史もあって、誰がどんな説を唱えているのかが整理されており、これから何を読んでいけばいいかもわかります。(でも難しくて、とてもそれを片っ端から読んでいくというわけにはいかないです)2023/01/04

星乃

2
仲麻呂と道鏡が皇帝or天皇の地位を狙っていたのかどうか、その胸の内は不明だが、これを読んで一つ言えることは天皇の後継者が天皇家の血筋の者でありさえすれば臣下(国民)はある程度寛容だが、血筋以外の者が天皇になろとうした際の拒絶反応たるや凄まじいものがある。宇佐八幡神の和気清麻呂の一件は「どうしても、それだけは絶対に許せない」と言うギリギリの正義感だったのではないかと思うが、どうだろう。2023/06/12

瑞江 蕾羅

1
古代史の課題で軽く読んだ 2021/07/24

白山手賀

0
権力闘争が起きているのは分かるが、何が強弱の、勝ち負けのポイントになっているのかが、貴族のそれはよく分からない。最後の武力のところだけなのかな?2023/12/30

源義

0
「歴史学とはやはり、過去の姿を、わかりやすくなくとも、豊かに描くものだと考える。シンプルな図式より、ふくらみのある歴史像を作り上げたいと思う。」との筆者の言葉に常にシンプルな図式を求めてしまう自分自身を反省。ただそれにしても「ふくらみ」がありすぎるように思う。そこに真実はあるかもしれないが論理がない。自分には難しく感じた。2023/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16056509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。