歴史文化ライブラリー<br> イングランド王国前史―アングロサクソン七王国物語

個数:

歴史文化ライブラリー
イングランド王国前史―アングロサクソン七王国物語

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月04日 22時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642057080
  • NDC分類 233.035
  • Cコード C0320

内容説明

五世紀半ば、ブリテン島を支配していたローマ人が去った後にやってきたアングロサクソン人。彼らはいかにして「七王国」時代を築いたのか。イングランド王国として統一されるまでの、知られざる英雄たちの活躍を描く。

目次

かくして彼らはやって来た―プロローグ
ケント王国
イーストアングリア王国
ノーサンブリア王国
マーシア王国
ウェセックス王国
二十一世紀に続く七王国―エピローグ

著者等紹介

桜井俊彰[サクライトシアキ]
1952年に生まれる(東京都出身)。1975年、國學院大學文学部史学科卒業。1997年、ロンドン大学ユニバシティ・カレッジ・オブ・ロンドン(UCL)史学科大学院中世学専攻修士課程(M.A. in Medieval Studies)修了。現在、エッセイスト、英国史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キャプテン

36
★★★★★_「世界はきっと、ぼくのものフェア」第ニ弾、アングロ・サクソン人編。世界史は、侵略者たちを抜きして語ることができない。今話題のラグビー発祥国も例外ではない。ブリテン諸島(イギリス)にいたケルト人は、アングロ・サクソン人に侵掠された。今のウェールズは、ケルト人たちの流れを強くくむ。イングランドというのは、アングロ人から来ている。ウェールズとイングランドが未だに仲違いするのはここにある。アングロサクソン七王国時代、とても興味深い。厨二病っぽい時代の名も良い。桜井氏のウェットに富む文体もグッドでした。2019/10/09

びっぐすとん

17
図書館本。世界史の中で学ぶ英国史はイングランド統一以降だったのか、アングロサクソン7王国のことは殆ど知らなかった。とにかく「エゼルなんとか」「なんとかルド」ばかりで名前を覚えるのが大変だが、これこそがアングロサクソン由来の名前で、ヘンリーだのチャールズだのフランス由来の名前よりエドワードみたいな名前の王族の名にホッとする英国人もいるとか。今でも彼らはイングランド人、ウェールズ人、スコットランド人と自分の出自にこだわるんだなあ。すごく読みやすく、まだ半分伝説みたいなワイルドな時代にとても興味を持てた。2019/11/25

17
5〜9世紀頃、アングロサクソン人が築いた七王国。伝説も含まれるような古典文学をもとに、七王国の繁栄と衰退の歴史を綴った一冊。著者の考察や解説を交えてわかりやすく昔話のように語られています。ユーモア溢れる語り口調で楽しく読めました。当時の文献や覇王の選出にはキリスト教の影響が色濃く出ているそうで、それに対する著者のツッコミが多く、なるほどそういう解釈かと面白かったです。この時代の王とはカリスマ性のある戦士だったんですね。キリスト教の介入によって獰猛さが失われていく様に興味深いものがありました。2014/07/02

ジュンジュン

15
何と魅惑的なタイトルだろう、アングロサクソン七王国物語。基本史料が二つしかない為、実証主義を旨とする歴史学だと、伝説的な部分をそぎ落とし何も残らない。著者は言う、それじゃつまらない、歴史と文学の境界が曖昧であるほど、魅力は増してくるのに。←だから「物語」と銘打ったのか。アングロサクソン七王国を正面から取り扱うのは本邦初らしい。著者は胸を張る、未知の醍醐味を堪能あれと。←ほんと久しぶりの感覚、最初からワクワクが止まらない!2022/07/17

軍縮地球市民shinshin

9
統一イングランド王国が誕生する以前、いわゆる「ヘプターキー」と呼ばれるアングロサクソン七王国時代の通史、というか歴史物語。日本語文献では唯一の、ヘプターキーに絞った一般向け書籍だという。デーン人というバイキングの襲来以前から紡がれる歴史物語は知識がないのですこぶる面白い。海外の歴史を知ることで、日本史も客観的に見ることができる。2016/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/667426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品