有斐閣アルマ<br> はじめて出会う生命倫理

個数:

有斐閣アルマ
はじめて出会う生命倫理

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 08時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 321p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641124202
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C1312

内容説明

科学や医療の進歩により、「いのち」をめぐる問題はかつてないほど複雑になっている。「正解」を見つけにくい問いの前で、それでも考えることをやめないために、生命倫理学が蓄積してきた「考えるための道具・すじ道」とは。

目次

答えの出ないことを考え続けるために―生命倫理学という学問
生命倫理はどこから来て、どこへ向かうのか?―生命倫理の歴史と日本への導入
身体から切り離された精子・卵子・受精卵―生殖補助技術が問いかける親子の絆
選ぶ技術・選ぶ人―出生前診断のもたらす問い
「夢の技術」を立ち止まって考える―再生医療
知りたいのはどんな情報ですか?―診療と研究参加のインフォームド・コンセント
患者主体の医療―難病ALSの立場から
「老いて介護されること」とは―介護される者の自己決定
最期まで生きるために―ホスピス・緩和ケアの現場から
「自分らしく、人間らしく」死にたい?―安楽死・尊厳死
人の死をめぐるジレンマ
医は仁術?算術?
強く・美しく・賢く・健康に?
人間はどこまで機械なのか
軍事医学研究はどこまで特殊か

著者等紹介

玉井真理子[タマイマリコ]
信州大学医学部准教授。専攻は心理学

大谷いづみ[オオタニイズミ]
立命館大学産業社会学部教授。専攻は生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

情報の削除希望

19
《生命倫理の教科書》はじめにの冒頭で現役医師であり小説家の海堂尊氏のお話が書かれています。そこからもう興味深く。初心者向けに少々やわらかい倫理学の書。読書中で難しい問題『?』が出てきた時にこの書に度々立ち返る。必ずしも答えてはくれないが、何かしらの思考に働いてくれています。それというのもまだまだ十分な議論をしつくす事が出来てない分野であるからである。例えば生命倫理とジェンダーへの取り組みも1990年代から徐々に議題とされ日が浅い、この視点は倫理に明らかに欠けている反省部分。まだ発展途上にある印象を持つ。2022/08/22

バーニング

4
有斐閣アルマのシリーズでは最も入門的な区分がされているが、思った以上に本格的な生命倫理入門といった感じの一冊になっている。トピックも出生前診断や代理出産といった生命の誕生にまつわるテーマや、ALSやホスピス、高齢者介護といったケアにまつわるテーマ、そしてエンハンスメントや軍事医学といった人体のデザインにまつわるテーマなど幅広く、どれも興味深く読んだ。2022/06/10

kaku

4
生殖医療やドーピング、尊厳死など様々な生命倫理上の問題に言及。初心者用なので読みやすい。関係する法制度についても国内外にわたり紹介されていて、日本と世界のズレも知ることができる。2014/07/27

じゃくお

3
仏教者として命を考えるなら、生命倫理についても学ばなくてはならない。仏教を通してしか命を考えていなかった私には本書からの発見が多かった。生命倫理について考える時には学際的な視点が必要だと述べられているので、私は浄土真宗を通して考えてみた。そうすると、現代仏教に課せられた大きな課題が浮き彫りになる。鎌倉時代においては浄土真宗が大衆の生老病死を救う手立てとして機能していたのだが、現代が抱える命の問題に対して浄土真宗が訴えられることは少ない。大乗菩薩道を歩むべき者は現代の生命とどう向き合えばよいのか。2021/04/13

やんま

3
本を読むことの楽しさをひしひしと感じた。自分では思い至らないことを知れるというのは読み物の醍醐味であろう。 最近は少し本から離れていたので、これを気にまたインプットをしたい。 さて、前文からわかる通り、内容はとても面白かった。常に自分の抱えた疑問点の上をいく問いがあり、刺激的だった。 エンハンスメントについては若干腑に落ちなかった部分もあるものの、生命についての問題は、人ならば専門的知識がなくとも多かれ少なかれ直面し考える問題であるはずなので、とにかく一度読むことをおすすめしたい。2018/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2884359
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。