Historia<br> 病と癒しの文化史―東南アジアの医療と世界観

個数:

Historia
病と癒しの文化史―東南アジアの医療と世界観

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年03月29日 06時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784634490802
  • NDC分類 498.022
  • Cコード C0022

内容説明

命をどのように考え、どのように扱うかは、それぞれの社会の文化と価値世界の根底に横たわる問題である。人はどのようにして病を癒し、命を守り、つないできたのか。もし、このような視点からみると、富(経済)と権力(政治)を中心としたこれまでの歴史とは、ちがった歴史が見えてこよう。東南アジアには、多くの病がもちこまれたが、同時にインド、中国、アラブ、ヨーロッパから、新たな癒し(医療)ももたらされた。新たな病と癒しとの遭遇は、人びとにとって、命の危機と救済・文化的葛藤の歴史でもあった。

目次

1 歴史の愉しみ
2 インドネシアの伝統的な癒しの世界
3 ヒンドゥー化と癒し
4 イスラム化と癒し
5 西欧医学との遭遇
6 西欧医学との葛藤

著者等紹介

大木昌[オオキアキラ]
1945年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了、オーストラリア国立大学博士課程修了。Ph.D.現在、明治学院大学国際学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蛇の婿

4
興味深く読了。アジアがその発展に従い新世界から流入してくる新しい『癒し』の概念をどう受け入れてきたかがテーマです。…人間を筋肉とか内臓とかの組織の集合体と客観視する西欧医療が入ってきたときに、ほぼ抵抗なくそれを受け入れた日本人という民族は、アジアの中では実は凄く特異な民族であり、それゆえにこういうテーマは日本人にはなかなか気が付かないことなのではないでしょうか。たとえば2014年のエボラ出血熱の流行も、現地の人間が隔離した患者を親族が連れ出して他の村へ行くような行動も、単に文明水準が未開だから、という2015/04/26

司行方

2
前近代においては医療はプラシーボによるところが多く、外来の医療を受け入れることは、文化や世界を受け入れることでもあるという主張には納得した。インドネシアでは土着、ヒンドゥー、ムスリム、西欧と移り変わってきた。筆者の現代医療に批判的なところが気にかかる。2013/12/25

Wulan

1
社会統合論の授業用。やっぱdukunが気になる。2012/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59884
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。