福澤諭吉の『世界国尽』で世界を学ぶ―七五調でうたっておぼえる世界の地理と歴史

個数:

福澤諭吉の『世界国尽』で世界を学ぶ―七五調でうたっておぼえる世界の地理と歴史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月25日 05時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623078288
  • NDC分類 290
  • Cコード C0025

出版社内容情報

福澤が世界の国々を楽しく学ぶために著した『世界国尽』。原書の絵図や七五調で語られる当時の「世界」と現在の「世界」を対比し解説日本が一気に世界に門戸を開いた明治時代。福澤諭吉が日本の子どもたちに世界の国々とそこに住む人々、その文化をわかりやすく、楽しく学ぶために著した 『世界国尽』。原書にある貴重な絵図や諭吉作の七五調の調べで展開する当時の「世界」といま現在の「世界」の様子を対比しながら解説。自分たちで世界について調べ、そして実際に七五調で歌を創作、発表することで、世界についての知識と様々な学びを実現する。





はじめに

訳者凡例

世界国尽 序

凡 例





一の巻 発 端

    亜細亜洲

解説 福澤が見たアジア――シンガポールと漂流人音吉





二の巻 阿非利加洲

解説 福澤が見たアフリカ――自然と共生するアフリカの人々





三の巻 欧羅巴洲

解説 福澤が見たヨーロッパ――福澤の渡欧記録と今日の姿





四の巻 北亜米利加洲

解説 福澤が見た北アメリカ――福澤の感じた自由と平等





五の巻 南亜米利加洲

    大洋洲

解説 福澤が見たオセアニア――キャプテン・クックとハワイ王国





六の巻 付 録

    地理学の総論

    天文の地理学

    自然の地理学

    人間の地理学





巻末付録

 福澤諭吉 三度の海外渡航の経路

 本書を利用した授業案





参考文献

人名・地名索引

齋藤 秀彦[サイトウ ヒデヒコ]
2017年3月現在 慶應義塾横浜初等部教諭。慶應義塾福澤研究センター所員。

内容説明

日本が一気に世界に門戸を開いた明治時代の初め。福澤諭吉が、日本の子どもたちのために、世界の国々とそこに住む人々、その文化を、わかりやすく楽しく学べるよう著した『世界国尽』。原書にある貴重な絵図や、福澤作の七五調の調べで展開する当時の「世界」と、いま現在の「世界」の様子を対比しながら解説。自分たちで世界について調べ、そして実際に七五調でうたを創作、発表することで、世界についての深い理解と学びを実現する。

目次

1の巻 発端 亜細亜洲
2の巻 阿非利加洲
3の巻 欧羅巴洲
4の巻 北亜米利加洲
5の巻 南亜米利加洲 大洋洲
6の巻 付録
巻末付録

著者等紹介

齋藤秀彦[サイトウヒデヒコ]
慶應義塾横浜初等部教諭。1991年慶應義塾大学経済学部卒業、99年同大学院経営管理研究科修了(MBA)。株式会社ユナイテッドアローズ執行役員を経て、2013年より現職。2015年より慶應義塾福澤研究センター所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品