建築の東京

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電書あり

建築の東京

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月18日 14時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622088950
  • NDC分類 520.213
  • Cコード C0052

出版社内容情報

2013年9月、東京オリンピック開催が決まるや前年のコンペで選出されていた新国立競技場ザハ・ハディド案がメディアで騒がれるようになり、2015年7月には安倍首相が「白紙撤回」を表明、同年末のデザインビルド方式の再コンペで隈研吾+大成建設案が採用されるにいたった。2016年8月、就任直後の小池都知事は目前に迫っていた中央卸売市場の移転延期を決定するも、その後は迷走を重ね、豊洲「安全宣言」を経て築地は五輪開催期間限定の輸送拠点と定められた。メインか副次的かの違いはあれ、いずれも来るべきものの具体的青写真が不明瞭なまま、はじめにスクラップ&ビルドありきで既存施設がさっさと解体されたという印象は拭えない。
平成から令和へ。オリンピックを前にして東京はいかに変貌したか? 一貫して都市の「メタボリズム」を重視し、「すぐれた建築が壊されるとしても、その後に志のある建築がつくられるなら必ずしも反対しない立場」をとる著者が近過去に登場した建築=景観、丹下健三・岡本太郎以後の建築家・アーティスト双方による東京計画・未来都市の系譜、各種メディアのなかの東京を検証する。

内容説明

平成から令和へ―オリンピックを前にして東京はいかに変貌したか?近過去の建築=景観、丹下健三・岡本太郎以後の東京計画・未来都市の系譜を検証する。

目次

第1章 アート的な想像力による東京革命
第2章 保守化する東京の景観
第3章 建築家の東京
第4章 二〇一九年の東京湾岸と想像された未来
第5章 ブランド建築が勃興した平成の東京
第6章 変貌する表参道と安藤忠雄
第7章 皇居に美術館を建てる
第8章 オリンピックは都市を変えるのか
第9章 「メイド・イン・トーキョー」のゆくえ

著者等紹介

五十嵐太郎[イガラシタロウ]
1967年パリ生まれ。1992年、東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科教授。建築史・建築批評。第11回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展(2008年)日本館展示コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013芸術監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

74
スクラップ&ビルドが激しい東京の中で可能な限り失われた実物の正確な再現を試みた三菱一号館美術館や建築ツアーでみんなと行った表参道ヒルズ、トッズ表参道ビル、プラダ青山店、ONE表参道そして延期中の次回建築ツアー予定の中銀カプセルタワー、MIKIMOTO Ginza2などが紹介されていた。2020/09/12

abs862618

3
すごく面白かった。人工的に都市開発された場所に住んできた事が多かったせいか単に都内だから知ってたに過ぎないのか自分自身分からないが馴染みある場所や建物が多く出てきて、最近ちょうどAKIRAをIMAXで観たりした事もあり、とにかく身近に感じられた。言及されてる新国立競技場についても、ザハ・ハディド展と隈研吾展で両方のデザイン観たりインポッシブル・アーキテクチャー展観てたからか一層勉強になる部分が多かった。危機感からあえて苦言を呈す本書への感想として面白かったが適切かは分からないが現況を理解する助けになった。2020/07/12

ホンドテン

2
図書館で、表紙の衝撃から(紹介されるChim↑Pomの展示)。五十嵐(2006)、埼玉近美/五十嵐(2019)に続く、その内容も継承し、出る杭となったハディドの業績(アンビルドでは絶対無い)と空気に適応した隈の業績(藤森との共通)を浚いつつ首都において21世紀以降も大開発続く中、新建築物群が如何に保守化し=つまらなくなったかを「見えない震災」の視座から論じる。抑えているが怒りが透けて見える・・・近代建築(築地市場も同潤会も保全すべきだった)程、現代建築(中銀ビルは別)に同情的ではないので乗り切れなかった。2021/06/30

takao

1
ふむ2022/04/04

くしろ

1
東京がどのように作られて今どんな状態にあるのかが語られている。自分たちはこれからどう建築と向き合うべきかについてもう一度考えさせられる。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15587601
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品