食べたくなる本

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電書あり

食べたくなる本

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月10日 03時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 324p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622087816
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

庄内のワラサ、パリのオムレツ。マルフーガの揚げもの、アサリ2キロのスパゲッティ。蒸したカリフラワーのピュレ。ファストフードの叙情。怪食、快食、絶倫食。エル・ブリと新スペイン料理。水のごとき酒。福島以後の食の幸福……。美味いもの、美味い酒には目がない気鋭の映画批評家が、料理本や料理エッセイを批評的に読む。「料理を作る・食べる・もてなす」ことに人生を捧げてきた人びとへの熱いオマージュ。

内容説明

小田原のサバ、ファッションフード、福島のスローフード、ジャンクフードの叙情、一汁一菜、蒸したカリフラワーのピュレ、アサリ二キロのスパゲッティ、マルフーガの揚げもの、どんぶりの味、怪食、快食、絶倫食、庄内のワラサ、エル・ブリと新スペイン料理、水のごとき酒…。美味い料理、美味い酒には目がない気鋭の映画批評家が、料理本や料理エッセイを批評的に読む。食の素材、味、調理法、さらには食文化のあり方をめぐる、驚きと発見に満ちた考察。

目次

第1章 いろいろなおいしいのあいだを漂う(元天使のコーヒー;料理再入門;ファッションフード ほか)
第2章 作家論+α(記憶の扉を開く味―高山なおみ;引き算の料理―細川亜衣;レシピ本のなかのありえない数値 ほか)
第3章 ちがいを感じ、考える(習慣の裏をかく―エル・ブリ;サンドイッチ考;まぼろしの味―勝見洋一 ほか)

著者等紹介

三浦哲哉[ミウラテツヤ]
青山学院大学文学部比較芸術学科准教授。映画批評・研究、表象文化論。1976年福島県郡山市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

102
「あらゆる人間に正しい言い分がある。それが最も恐ろしいことだ」フランス映画の名作『ゲームの規則』1939のなかの監督ジャン・ルノワール自身の演じる登場人物の有名な台詞。「おいしさ」にも、ひとりひとりの正しさがある。本書は、料理に関する本をネタに著者が信じる「正しい言い分」を語るのだが、それがとても楽しい。イタリアから久々に日本に帰り、ビールを飲んだ時、亜熱帯の蒸し暑さの中で飲むビールのうまさは日本でしか味わえないものと感じた。20冊の本を巡り、最後に取り上げた本は故郷福島で感じた原発後の食であった。2022/07/03

くさてる

22
食に関する本、料理研究家の著書、食べることにまつわるエッセイなどを、著者自身の体験というフィルターを通して再構成していくような感覚で読んで、面白かった。名前だけ知っていて、未読の著者の紹介では、読んでみたくなったり、あ、生理的に無理だと思ったり。食べることと栄養学がスピリチュアルな領域に踏み込んでいく危うさとバランスについて触れているあたりがとても興味深かった。2021/05/19

ほし

16
料理本批評の本。あとがきで筆者が述べている「ただたんにおいしいものを数え上げていくということではなく、『おいしい』と感じるその感受性のかたちそれ自体を数え上げることが目指されている」という目論見のとおり、様々な料理本の批評を通じることで、ただ単に美味しいかどうかではない、「食」そのものの魅力が語られています。食という人によって嗜好が大きく違うテーマを扱いながら、読後感が決して悪くないのは、筆者の惜しみない食への愛情ゆえでしょうか。最後の福島の章は素晴らしく、批評という行為の底力をも感じるようでした。2021/12/06

tetsubun1000mg

16
映画評論家が書いた「食べたくなる本」というタイトルが面白い。 何のことかとおもえば「料理研究家の料理本」についてのエッセイというより考察のようです。 紹介している料理研究家は、私にはなじみのない「高山なおみ」「丸元叔生」「有元葉子」さんなどの本を取り上げている。 本の書き方や、食材、調理法にもとんでもないこだわりがあり、常人にはとても届かないレベルの高さだが、著者は実際に作ってみたりする。 1本1万8千円のエキストラバージンオリーブオイルで揚げ物など、徹底したこだわりと料理人の生き方に意義があるのだろう。2020/02/24

タイコウチ

15
たまに自分のために書かれたのではないかと勘違いしたくなるような、関心の領域にピンポイントでヒットし、さらに視界をぐっと広げてくれるような本がある。食べることと料理を作ることについての自己認識が更新された気がする。著者より少し年長の私だが、かつて丸元淑生にはまりビタクラフトを買い(今も愛用している)、高山なおみのレシピ本(エッセイも)も何冊か揃えている。丁寧でバランスの良い書きぶりで、科学とおいしさの関係や原発事故後の問題にも真面目に向きあう著者は映画研究の専門家だという。今年一番のおすすめである(私に)。2019/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13430729
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。