意味としての心―「私」の精神分析用語辞典

個数:

意味としての心―「私」の精神分析用語辞典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月29日 17時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 317,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622077855
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0011

出版社内容情報

「日本語臨床」の観点から日本語の音や表現に息づく日本人の心を読み取ってきた著者が、洞察を深めてきた言葉を集成、全129語。

「日本語臨床」の観点から日本語の音や表現に息づく日本人の心を読み取ってきた著者。これまでに洞察を深めてきた言葉を集成、全129語。

あ行
あい/曖昧/あきらめる/あずかる/焦る/遊び/遊ぶ/甘える/ありがたい
生かそう/生きがいがある/移行対象/依存/愛しい/いないいないばあ/ウィニコット/裏/羨ましい
おかし/押しつけられた罪悪感/踊り/思われます

か行
解釈/介入/抱える環境/抱えること(ホウルディング)/空/完全主義者/観念の模倣/頑張れ
儀式/傷つきやすい/境界
空虚感
劇/元気/言語化
口唇期/肛門期/こと/言葉にする/言葉の橋/殺すこと/壊す

さ行
覚める/三角関係
幸せにする/自慰空想/自虐性/自虐的世話役/自己実現/自己卑下傾向/自然だ/視線恐怖/疾患への逃避/自分/シャーロック・ホームズ/出産外傷/神経をつかう/神話
すみません
性/性愛(セクシャリティ)/性愛的マゾヒズム/精神分析/前性器期
想像/創造性

た行
対象関係論/対人恐怖/対面法/たつ/脱錯覚/短期精神療法
ち/中間/直観/直観/治療的退行
つながる
土居健郎/動機/同性愛/同情/とき/とける/閉ざす

な行
内的世界/外的世界/なおす/なれ
二次加工/二者関係・三者関係/日本語臨床

は行
売春婦/はかなさ/吐くこと/白昼夢/橋/話し/歯をもった膣
秘密を守る/ヒーリング・ミュージック
フェティシズム/無気味なもの/普通/文化/分析状況
防衛機制/本当の自己

ま行
巻き込み/マゾヒズム/祭り
水に流すこと/満たす/見立て/見るなの禁止
空しさ/無力感
面倒を見る

や行
焼く
ゆ/ユーモア
寄る辺なさ

ら行
両性素質
ローハイム

わ行
歪曲/わがままな/わたし

内容説明

「日本語」は、私の先生だった―。「日本語臨床」の観点から理解を深めてきた専門用語・日常臨床語を集成。言葉へのみずみずしい連想力が輝く、心を語る辞典。

目次

あい
曖昧
あきらめる
あずかる
焦る
遊び
遊ぶ
甘える
ありがたい
生かそう〔ほか〕

著者等紹介

北山修[キタヤマオサム]
1946年淡路島生まれ。精神分析医。1972年、京都府立医科大学卒業後、ロンドンのモーズレイ病院およびロンドン大学精神医学研究所で卒後研修。帰国後、北山医院(現南青山心理相談室)院長。専門は精神分析学。医学博士。九州大学名誉教授。現在、白鴎大学副学長、国際基督教大学客員教授。元日本精神分析学会会長。日本精神分析学会学会賞(古澤賞、2011)と同出版賞(小此木賞、2013)を受賞。同時にミュージシャン・作詞家として、大学在学中にザ・フォーク・クルセダーズ結成に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

123
一種の精神分析用語の読む辞典だと思っています。私はこのような感じの本が大好きです。特に北山先生のこの本は読みやすくまたわかりやすく、関連項目も掲載されていて全体を読むと少し専門家に近づいた気がします。最後のあとがきの代わりの「私の歌はどこで生まれるのか」という小文は、私と同じ年代でしかも最初に出てきた時からのファンなので懐かしさを感じました。2016/05/23

ishida

2
ちょっと難しかった2024/04/21

V

1
心についての論考を探していたがこれはよく見たら辞典だった。ざっと目を通すだけしたが、「すむ」という言葉についての記述はおもしろかった。(住む、済む、澄む)はそれぞれ空間的に、時間的に、濁ったものが、やかて落ち着くという意味で重なっている。この周辺のダジャレは奇妙なトートロジーになるな。と思った。2017/07/16

まぶたのあるいきもの

1
副題にあるように、辞典のような形式を取っている。私は通して読みましたが、その都度気になった項目を自由に読むのが最適なのかと思う。特にいいなと思った項目は「なおす」社会や治療者の物差しは本当に真っ直ぐなのか?真っ直ぐだからいいのか、何を持って被治療者を歪んでいるというのか、治療者と被治療者が同盟を結んで、二人で新しいものさしを作るのが、「なおす」だという著者。精神医療に関心がある方は読んでみると楽しいと思う。2016/02/27

どんどこしょー

1
これまで自分が経験してきた心について振り返りながら面白く読んだ。そう、そうなんだよ!とか、え、なに、そんなふうにもかんがえられるの?って感じたりするものもあったなー。自分の心、再発見だ。2014/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7879839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品