美を生きるための26章―芸術思想史の試み

個数:

美を生きるための26章―芸術思想史の試み

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 17時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 437,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784622074502
  • NDC分類 704
  • Cコード C1070

内容説明

ラスコー、埴師、屈原、敦煌莫高窟、蕪村、大乘寺、北一輝、ジャコメッティ、フーコー、…太古から現代まで人類知を照らしつづける26の星座。圧倒的な知性と教養で読み解く、美と芸術の歴史。

目次

レオン・バティスタ・アルベルティ―近代の始まり
與謝蕪村―不用意という方法
屈原―植物器官の視点/古代アジア文学
大乘寺―観ることと観じること
ワシリィ・エロシェンコ―童話にならない童話のための非擬人法
ミシェル・フーコー―「人間」を離脱して人間になる
アルベルト・ジャコメッティ―眼を裏切る掌
埴師‐土師―すべては掌のなかの土から始まる
北一輝―詩の捨てかた
イエス―十字架が意味するもの〔ほか〕

著者等紹介

木下長宏[キノシタナガヒロ]
1939年生まれ。同志社大学大学院文学研究科(哲学・哲学史専攻)修了。主に近代芸術思想史。京都芸術短期大学教授を経て、1998年より横浜国立大学人間科学部教授、2005年退職。現在、ジャンルや時代区分に分かれた「美術史」の枠を取り払い、美の思想と歴史を問いなおす、誰でも参加できる連続講座「土曜の午後のABC」を開講中。主な著書に『思想史としてのゴッホ―複製受容と想像力』(学芸書林、1992、第43回芸術選奨新人賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。