ハーパーコリンズ・ノンフィクション<br> Z世代マーケティング―世界を激変させるニューノーマル

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

ハーパーコリンズ・ノンフィクション
Z世代マーケティング―世界を激変させるニューノーマル

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784596015297
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C0034

内容説明

生まれたときからデジタルデバイスに触れ、多感な年頃にコロナ禍を経験しているZ世代。彼らはどのようにしてモノを買うのか?Z世代に効果的な宣伝・販売・クチコミは?何を求め、どんな生活や人生を理想とするのか?Z世代の働き方とは?やる気を引き出すには?Z世代によって業界の未来はどう変わる?数年後に市場の主役となるZ世代の行動様式を詳細に読み解く、最前線のマーケティング書!

目次

はじめに―Z世代がやってきた!
第1部 Zたちが生きる世界(ニューノーマルへようこそ;「世代」を再定義する;Z世代が見てきたもの ほか)
第2部 最強世代を顧客化する(Z時代のブランド構築;Z世代の消費行動;Z世代を優良顧客にするには ほか)
第3部 Z世代の「働き方」(Z世代への正しい求人活動;長期的戦力の採用と育成)
Z世代と10の大変容
Zの時代は始まったばかり

著者等紹介

ドーシー,ジェイソン[ドーシー,ジェイソン] [Dorsey,Jason]
世代研究、講演、コンサルティングを行うリーディングカンパニー、センター・フォー・ジェネレーショナル・キネティクス(CGK)の共同設立者、所長。Z世代やミレニアル世代研究の専門家として、テクノロジー、ヘルスケア、小売、金融サービスなど各業界の大手グローバルブランドで課題解決の手助けを行う。これまでに“60ミニッツ”など200以上のキー局テレビ番組に出演したほか、世界中で行った基調講演は1,000回以上、聴衆は16,000人にのぼる。CGKでの活動のほかに上場およぼい非上場の取締役も務め、企業のCEOや取締役会、スタートアップ創業者、ベンチャーキャピタル、プライベートエクイティと協業する

ヴィラ,デニス[ヴィラ,デニス] [Villa,Denise]
センター・フォー・ジェネレーショナル・キネティクス(CGK)の共同設立者、CEO。同社の調査研究チームを率いる。エンターテインメント、保険、ヘルスケア、コンシューマー・テクノロジー等のグローバル企業を顧客に持ち、消費者リサーチを担っている。テキサス大学オースティン校で学士号を、テキサス州立大学で修士号と博士号を取得ののち、世代にまつわる社会通念と真実との間には大きなギャップが存在するという気づきを出発点に、世代研究の専門家としての道を進む

門脇弘典[カドワキヒロノリ]
翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

51
Z世代の子供がいるんですが、仕事場でのことを考えると強烈な私への言葉は、「毎月の1時間のミーティングより、週一の2分のコミュニケーション」 グサリとささりました!2023/06/09

shikada

22
90年代後半以降に生まれたいわゆるZ世代の行動の傾向と、Z世代を顧客にするヒントをまとめた一冊。雑な世代論ではなくて、Z世代の経験(金融危機とパンデミック)を踏まえて統計を紹介している。Z世代の働き方の章が興味深かった。Z世代は柔軟な働き方、高頻度のフィードバック、充実した研修制度を好む。また採用にあたっては、求人プロセスを可視化して、最初の応募フォームでの工数は短くし、応募フローでは一次保存機能をつける(割り込みが入って入力が中断されることが多い)ことが重要。全員には当てはまらずとも、傾向をおさえる。2023/01/10

どんたこす

21
世代を形成している決定的瞬間がわかれば、その世代の視点や優先事項、価値観、行動を理解するのに役立つ。それと同じく重要なのは、トレンドや出来事が個人にどう影響するかは、体験したときの年齢や居住地、社会経済的状況、文化、性別などに左右されるということ2022/05/18

D

19
Z世代とは、みたいなところから始まり、彼らの現状や考え方を理解することができた。途中で同性婚の話があり、興味深かったので調べた結局、アメリカでは2015年に事実上同性婚が認められ、これからは文化戦争が起こるらしい。本当かな?2022/08/19

はるき

14
 Zというアルファベットに何やら強いバイアスを感じる。日本的には少子化ど真ん中ですが、平均年齢が若い国では凄まじく分厚い層。アメリカの本なので地域差は否めませんが、近い将来世界を動かす彼らに大注目。2022/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18522288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。