eスポーツの科学―上達を引き出す科学の原則を解説!新たなる価値を社会科学で見出す!

個数:

eスポーツの科学―上達を引き出す科学の原則を解説!新たなる価値を社会科学で見出す!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月20日 18時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583114187
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0075

出版社内容情報

上達を引き出す科学の原則を解説!

新たなる価値を社会科学で見出す!



本書は、eスポーツのプラス面とマイナス面に向き合いながら、eスポーツの健全な発展とプレイヤーの健全な育成を願って書かれました。eスポーツの科学的エビデンスを理解してもらうことを目指しています。そのような思いをこめて「eスポーツの科学」というタイトルをつけました。


執筆者はFeRCのメンバーです。FeRCはeスポーツの発展と選手の健全育成に関する科学的な研究を行う産学官連携の団体で、そこに所属するメンバーの専門性を活かして執筆しました。


本書が、eスポーツの上達、教育、健康、コミュニティなどに関心ある人々のお役に立てれば、望外の喜びです。

内容説明

スポーツからeスポーツへ。eスポーツの上達とeスポーツ文化の醸成には、「科学」からのアプローチが不可欠である。目、脳、メンタルへの影響と効果、ゲームの「悪」と「善」を考察する、特性を踏まえたトレーニング理論、コミュニティの有用性と地域創生。

目次

1 プロゲーマーとコーチが語るeスポーツの魅力(eスポーツとは何か?;eスポーツのゲームジャンル ほか)
2 eスポーツの上達とプレイヤーの健康を科学する(eスポーツプレイヤーの特徴を知って強くなる;eスポーツのトレーニングの基礎理論 ほか)
3 eスポーツ研究と今後の課題―教育的価値について考える(eスポーツ研究の歩みを知る;ゲームは「悪」なのか―eスポーツ/ゲームの臨床的な課題と議論 ほか)
4 広がりゆくeスポーツの世界(eスポーツとコミュニティ;地域創生へのeスポーツの貢献 ほか)

著者等紹介

磯貝浩久[イソガイヒロヒサ]
九州産業大学人間科学部教授。専門は行動認知心理学、スポーツ心理学。九州大学大学院人間環境学研究院博士後期課程満期退学後、博士(人間環境学)取得。福岡大学教育技術職員、九州大学助手、九州工業大学講師、同大学情報工学部助教授、同大学大学院生命体工学研究科准教授を経て、2018年より現職。現在、ビジョントレーニングの研究に従事。FeRC理事長

西薗秀嗣[ニシゾノヒデツグ]
九州産業大学人間科学部教授。専門は生理学、バイオメカニクス、スポーツ科学、トレーニング科学、臨床心理学。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。北海道大学、鹿屋体育大学、米国University of California Los Angeles:UCLA客員教授を経て、2016年より現職。教育委員会スクールカウンセラーを歴任。FeRC運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Daisuk

0
eスポーツという文化、コミュニティが認められたのは良いと思う。運動、勉強、絵や字が上手いだけでなく、ゲームが上手いのも特技。 もう少し視点の使い方とかテクニカルな部分が出てくると期待してたけど、分かりやすく簡素化したと思う。2023/07/24

Jey.P.

0
「eスポーツ」自体と、eスポーツ関連の学術研究の紹介。全体的にあっさりとした紹介程度で、各分野、例えば認知心理学の本とかを読んだ方がいいかもしれない。コミュニティの発達に関しては面白いと思った。2021/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19148768
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品