東洋文庫<br> 江戸詩人評伝集〈1〉詩誌『雅友』抄

個数:

東洋文庫
江戸詩人評伝集〈1〉詩誌『雅友』抄

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月04日 22時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 473p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582808636
  • NDC分類 919.5
  • Cコード C0192

出版社内容情報

江戸時代、隆盛を誇った日本の漢詩。その代表的な詩人たちの人物・作品・生涯を丹念に辿る。雑誌『雅友』連載の評伝を集成。全2巻。

内容説明

江戸時代から明治まで隆盛を誇った日本の漢詩。その代表的な詩人たちの人物・作品・生涯を丹念に辿る。漢学者・漢詩人の著者が伝説的漢詩雑誌『雅友』に連載した評伝を初集成。

目次

新井白石
室鳩巣
梁田蛻巌
祇園南海
六如上人
柴野栗山
頼春水
尾藤二洲
菅茶山
市河寛斎
古賀精里
頼杏坪
柏木如亭
大窪詩仏
菊池五山
宮沢雲山
広瀬淡窓
古賀〓(とう)庵

著者等紹介

今関天彭[イマゼキテンポウ]
1882年生まれ。1970年歿。漢学者・漢詩人・近代中国研究者。本名、寿麿(ひさまろ)。朝鮮総督府嘱託を経て、1918年、北京に今関研究室を設け、中国の調査・研究に従事。1951年、漢詩雑誌『雅友』を創刊

揖斐高[イビタカシ]
1946年生まれ。近世日本文学研究者。成蹊大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tkm66

0
何気なく<たまにはガチな東洋文庫でも読もう!>と買ったが<アタリ>!でした!2024/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9822570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品