文庫クセジュ<br> ジプシー (新版)

個数:

文庫クセジュ
ジプシー (新版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 新書判/ページ数 168,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560509180
  • NDC分類 389
  • Cコード C1222

内容説明

神秘的イメージとともに、ながらくインド起源の放浪民族と捉えられてきたジプシー(ロマ)。本書は、ジプシーは少数民族ではなく、ヨーロッパ社会が生みだした社会的孤立集団であるという視座に立ち、歴史、生活、伝統などを紹介する。新しい展開を遂げたジプシー研究に基づき、今までの固定観念を見なおす。

目次

第1章 時代の仮面―歴史に関する試論
第2章 呼称―「百の名称をもったひとつの民族?」
第3章 法律による定義と人口の推計
第4章 生きる手段
第5章 空間と住居
第6章 統合、それとも隔離?
第7章 アイデンティティの社会学
第8章 固有の文化と伝統?
第9章 社会的統合か、独自性の要求か
結論 彼岸を体現する者たち―ヨーロッパの鏡像

著者等紹介

水谷驍[ミズタニタケシ]
1942年北海道生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。聖心女子大学非常勤講師(1989~2004年。東欧現代史)。東京大学教養学部非常勤講師(2005~07年。ジプシー論)。ジプシー/ロマ懇話会主宰(2002年~)

左地亮子[サチリョウコ]
1980年京都生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程在籍。ジプシー/ロマ懇話会会員。2007年秋からフランス・ポー大学に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

中島直人

5
(図書館)読了2019/11/29

圓子

3
だめ。全然理解できなかった。ジプシーは幻想あるいはつごうのいい一まとめにされて追いやられているってことか。ジプシー起源の文化は幻想なのか。そうなのか。2013/11/12

Lutra

3
文章がかなり抽象的で難解な上、著者が批判している「グレルマン以降のジプシー研究のパラダイム」(大雑把に言えばジプシーを「インド由来の流浪の民族」と扱う姿勢)をよく知らないと読んでも何じゃらほいと感じるが、社会学的アプローチに基づき「主流社会から排除された集団」とジプシーを捉え直したのは斬新2013/02/08

剛田剛

2
・乱暴に要約すると、「ジプシー」は実在しない。・「ジプシーという民族」の固有の文化と見なされてきたものは、定住者の文化圏の周縁部に置かれた流民、貧民の行動様式に過ぎない。・各地で流浪するジプシーの共通の行動様式は排除の結果であり原因ではない。・定住者たちは「ジプシー」に「異界のもの」としての物語を投影してきた。・卑近な例で言えば、「ホームレスの文化」とかいうものを夢想する、シャカイガクシャの研究とメカニズムはだいたい共通する。2022/02/16

1
著者は文化や言語による分類を否定し、ロマを「社会学的な集団、階級、或いは階層」の一つとして捉えている。ロマ固有の文化的諸要素とみなされているものは、様々な貧民集団についての典型的イメージと同じだという。だとすると、ロマ差別が経済的な諸要因によるものではないという本書の結論は意外に思えてしまう。そもそも、筆者が本質的理由としている「社会的行動」は経済的要因によって規定されるのでは。また、もう一つの「(神話で死を具現するとされる)外見」という理由も現代において通用するのか、(原著は1986年)疑問に思った。2021/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/86430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品