絵本世界の食事<br> トルコのごはん

個数:

絵本世界の食事
トルコのごはん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 19時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540072253
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8777

内容説明

トルコ料理は、フランス料理、中華料理と並んで、世界三大料理と言われています。さて、この国の人たちは普段、どんなごはんを食べているのでしょか?

目次

焼きたてのパンで朝ごはんです
昼ごはんは都合に合わせて
晩ごはんの準備は、チャイを楽しみながら時間をかけて
晩ごはんは、しっかりゆっくり食べます
台所の様子を覗いてみると
一週間の昼と夜の料理です
肉は鳥の頭の大きさです
味の決め手はヨーグルトとトマトです
さまざまなマナーがあります
文化の交差点は食の交差点
断食の月があります
季節で料理が変化します
地域によって食事が違います
トルコのごはんをつくってみましょう
もう少しトルコのごはんの話

著者等紹介

銀城康子[ギンジョウヤスコ]
1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、現在、短期大学非常勤講師

高松良己[タカマツリョウミ]
1952年、福井県生まれ。イラストレーター。テレビアニメーション、広告、出版等、幅広い分野でイラストを描いている。絵本の著作も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

54
もうずいぶん昔の話だが大学の卒業旅行で行ったトルコ。パンもピラウも肉料理も毎日何を食べても美味しかった思い出がある。エルドアン大統領時代より前だったからお酒に関しても寛容だったし。この絵本で当時旅人としては窺い知れなかった部分を知ることができるから楽しい。アパートの管理人が必要な分のパンを届けてくれるシステムや、お国が違えば調理法も変わり、タマネギのみじん切りもまな板を使わず手の上でするなんてびっくりなことも。野菜料理が多いからトマト、ニンジン、ピーマンを嫌う子供が少ない等々、文化の違いを楽しく学べた。2023/09/06

ぶんこ

49
世界の三大料理と言われるトルコ料理ですが、私にはどの料理かピンときていません。トルコがアジアとヨーロッパやアフリカ、中東の交差点のような位置にあることから、様々な料理、食材が入ってきて、それを上手に利用してできたようです。驚いたのが「ヨーグルト」はトルコからきた言葉ということ。野菜や乳製品をたくさん採る料理でもあり、晩ご飯を作るのに2時間とか。大変。アパートでは毎朝のパンを管理人さんが買ってきて配ってくれる!まな板を使わない!驚くことが多い。2022/05/03

19
図書館本。いろんな国の家庭のごはんを見てみよう、なシリーズのトルコ編。毎食欠かせない大切な食品はパンで、ピラフにパンという日本人的に驚きの組み合わせも。アパートに住んでいると、管理人さんが各部屋のパンをまとめ買いに行ってくれるというのにも驚き。ヨーグルトも大切な食材で、飲み物にも料理にもふんだんに使っている。ヨーグルトとミントのスープがどんな味がすごく気になる。料理にまな板を使わない、とあったけど、葉野菜はどうしてるのか気になる…2017/11/05

FOTD

17
食事(料理)の紹介だけでなく、生活習慣まで簡単に紹介されている。パンの配達、台所にまな板がないこと、に驚いた。地域によって食事がちがうこと、季節によって食事が変化すること、などは日本も本来そうだったのだろう。最後にレシピがいくつか載っているが、とてもわかりやすい。効果的なイラストと簡潔な文章でとても理解しやすく作られた本だった。 料理したくなる。近いうちに何か作ってみようと思った。2020/04/05

シルク

14
トルコのご飯についてはお噂、かねがね……(*´ェ`*)…♥ わたくしの場合、名作『トルコで私も考えた』で。ピラウ、ぶどうの葉のトルコ風ロールキャベツ、バクラワ、シガレボレーウ、サバサンド、それから……! わたくし、ラマダンが羨ましい。日が出てる間は食べちゃ駄目(妊婦さんetcは対象外ヨ)、夜明け前に半分寝ながら朝食詰め込んで、日中せっせと家事して気を紛らせて、日没と共にどんちゃん騒ぎ。たーのしそ~。……世界の人たちはどんなご飯を食べているの?世界のご飯を覗いてみよう!! てなコンセプトのシリーズ、トルコ編2016/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/310136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。