眠れなくなるほど面白い 図解 肝臓の話

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

眠れなくなるほど面白い 図解 肝臓の話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 08時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537218336
  • NDC分類 493.47
  • Cコード C2077

出版社内容情報

シリーズ累計発行部数100万部突破!お酒好きな人必見!休肝日は必要無し!?意外と知らない『肝臓』をテーマに、『最強の飲み方』がわかる図解シリーズ最新作!
新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっている昨今、問題視されている“酒量の増加”。
運動不足な上に酒量が増加したことにより、太ってしまったり、
様々な健康数値に悪影響が出ている人も多くおり、その多くの人が『正しい飲み方』を知りません。
本書ではそんなお酒を考える上でも最も大切な臓器である『肝臓』の働きから、必ず役立つ『最強の飲み方』まで、すぐに使える実用的な情報を幅広く紹介します。
インターネットでお酒の飲み方を調べる人は多いと思いますが、そこに出てくる情報は
「適量はビールなら1日500mmまで」「休肝日は週二日以上」など、飲める人、飲めない人の区別なく、一律で説明されることが多いもの。
しかし今回は、お酒の強さなどからそれぞれに適した方法を専門医が紹介し、ネットでは教えてくれない、究極の飲み方を紹介します。
「体を壊す最悪の“9%”」「休肝日は必要無し!」「分解を促す最強のつまみ」「飲んでも尿酸値を下げる方法」など、
一生楽しく健康にお酒を付き合っていくための目からうろこの知識が満載です!
ダイエットでも健康でも、お酒との付き合い方を知ることで、これからの生活の強い味方になります!
痩せたい、健康になりたい、家族の健康が気になる、という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。

内容説明

“飲み方”が変われば健康数値も変わる!専門医によるお酒好き必見の新常識!!

目次

序章 肝臓の新常識(お酒を飲む人のほうが長生き!?;お酒の強さの8割は遺伝子で決まる! ほか)
第1章 健康と肝臓にいいお酒の選び方(お酒には“醸造酒”と“蒸留酒”の2種類あり;ビール・発泡酒を選ぶコツ ほか)
第2章 最強の飲み方(飲み始めるのは19時がベスト;飲む前に肝臓を守るのが超重要 ほか)
第3章 糖質オフで肝臓強化&効果的にダイエット(“ビール腹”最大の原因は糖質;中性脂肪が多くなると行きつく怖い結末 ほか)

著者等紹介

栗原毅[クリハラタケシ]
1951年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。前東京女子医科大学教授、前慶應義塾大学特任教授。現在は栗原クリニック東京・日本橋院長を務める。肝臓の専門医としての日本の第一人者。脂肪肝の改善こそがメタボリックシンドロームの予防・改善に役立つと提唱。治療だけでなく予防医療にも力を入れている。血液サラサラの提唱者のひとりとして知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NORI

16
お酒との上手な付き合い方を知りたくて読んでみました。蒸留酒に興味が出てきた。意外にも果物の糖質が高いというのは盲点でした、控えるようにしないと。やはり〆のラーメンは誘惑強し。2022/04/09

Mark X Japan

10
思っていた以上に酒は百薬の長でした。特に、日本酒・赤ワイン・本格焼酎・ビールの適量は、健康に関するJカーブのボトムになれそうです。安心せずに適量を守っていきたいです。肝臓は、糖質がアルコールよりも悪い影響を与えるようです。果物もが要注意なのは、意外でした。☆:4.02021/09/29

akane

4
糖質を控えよという話があちこちのページで出てきたけれど、肝臓の話がテーマの本ならこの傾向は仕方ないのかなあ。炭水化物は三大栄養素の一つでもあるから、あまり節制してもどうかなとちょっと不安。それにしても、「絶対にNGなお酒の飲み方」4種がなかなかホラーだった。特に一気飲み。昔は学生の合コンなどで周囲に囃し立てられながら大量のビールを飲みほす人をよく見かけたけど(あれはめちゃくちゃ危険な行為だったんだな)とそら恐ろしい。しかも締めのラーメンって何? いやー、怖い怖い。胃弱なもので、想像しただけでしんどいよー。2023/02/23

tarecurry

2
アルコール1日23グラムならむしろ死亡リスクが下がるらしい。しかし、23グラムに抑えながら飲むのはなかなか難しい。ほぼ禁酒にして、たまに少し舐めるくらいが丁度いいのかも。2021/04/12

まな

1
図も多くて見やすいかなと、ちびちび読み進めているシリーズ。全体的には良い内容とおもいつつ、最終的な論点が酒+糖質の組み合わせさえ避ければ大丈夫!風に書かれていてそこは少しモヤモヤ。ダイエット不要な人なら確かに脂質を避ける必要はあまりないのか…?参考止まり。2024/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16478022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品