認知症の人のこころを読み解く―ケアに生かす精神病理

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

認知症の人のこころを読み解く―ケアに生かす精神病理

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月14日 16時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535985292
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C3011

出版社内容情報

生物学的研究が盛んな認知症だが、豊富な事例報告をもとに、本人の言動や態度に目を向ける心理的アプローチの必要性を問いかける。

目次

第1章 認知症の人のこころの世界―“からくり”から認知症ケアへ(認知症の人の不安やつらさについての気づきとなったAさん;認知症の人の不安の内実 ほか)
第2章 無気力・無関心、うつ状態を見極める(アルツハイマー型認知症の人は無気力・無関心か;最も多い「環境反応性」のうつ ほか)
第3章 不安の背景に迫る―認知症によって不安は変わるのか(「誰かが来る」という不安;「音がする」という不安 ほか)
第4章 ピアサポートの力に目覚める―専門職と当事者との協働のなかで(事例紹介;初診時に気をつけていること ほか)
第5章 患者のストーリーを紡ぐ(事例1「あなたは私の夫ではない。私の夫を探してきて」;事例2「私には字引がついている」)

著者等紹介

高橋幸男[タカハシユキオ]
1974年東北大学医学部卒。岩手県立南光病院、鳥取大学医学部精神医学教室、道後町村組合立隠岐病院、島根県立湖陵病院を経て、1991年エスポアール出雲クリニックを開設。認知症デイケア(小山のおうち)、精神科デイケア、高次脳機能障害デイケア、小規模多機能型居宅介護施設を併設。同クリニック理事長・院長。島根大学医学部臨床教授

上田諭[ウエダサトシ]
1981年関西学院大学社会学部卒。朝日新聞社勤務(記者)。1996年北海道大学医学部卒。東京都老人医療センター(現東京都健康長寿医療センター)精神科、日本医科大学付属病院精神神経科などの勤務を経て、2022年4月から東京さつきホスピタル精神科常勤医

水野裕[ミズノユタカ]
1987年鳥取大学医学部卒。愛知県立城山病院、一宮市立市民病院今伊勢分院、いまいせ心療センター勤務を経て、2019年7月から、まつかげシニアホスピタル副院長。認知症介護研究・研修大府センター客員研究員兼務

大塚智丈[オオツカトモタケ]
1988年徳島大学医学部卒業後、同大学の神経精神医学教室に入局し、同大学医学部附属病院で勤務。その後いくつかの病院を経て、1992年国立療養所西香川病院精神科勤務。2000年同院が地方移譲により公設民営の病院となる。2006年には町の合併により現在の三豊・観音寺市医師会三豊市立西香川病院となり、2014年同院院長就任

齋藤正彦[サイトウマサヒコ]
1980年東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科講師、医療法人社団慶成会青梅慶友病院副院長、よみうりランド慶友病院副院長、翠会和光病院院長等を経て、2012年7月から東京都立松沢病院院長、2021年4月から同名誉院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。