これからの日本の国際協力―ビッグ・ドナーからスマート・ドナーへ

個数:
  • ポイントキャンペーン

これからの日本の国際協力―ビッグ・ドナーからスマート・ドナーへ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 01時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 341p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535557949
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C3033

出版社内容情報

経済の長期低迷下ではODA増額よりも限られた予算の有効活用こそが重要課題。日本発の国際協力が世界をリードするための道標。

序 章 なぜ今、日本の国際協力を考え直すのか(黒崎 卓・大塚啓二郎)

第1部:これまでの日本の国際協力ーーアジアのビッグ・ドナーが果たした役割とは

第1章 東アジア型産業発展と日本の役割(大塚啓二郎)
第2章 東南アジアにおける日本のODAの変遷と課題
    ーー先発アセアンを中心として(武藤めぐみ・広田幸紀)

BOX1 インドでのインフラ支援 : デリーの地下鉄建設(黒崎 卓)

第3章 アフリカ開発援助における日本の役割 
ーーイギリスとの比較を通じて(高橋基樹)

BOX2 アフリカの緑の革命の可能性(大塚啓二郎)

第2部:かつての途上国、現在の途上国からみた日本の国際協力

第4章 韓国――開発経験とODA戦略(深川由起子)
第5章 インドネシア――経済発展における対外債務と日本のODA(水野広祐)
第6章 ザンビア――対アフリカ援助の政治経済学(児玉谷史朗)

BOX3 中国――「曖昧な制度」としての対口(たいこう)支援(加藤弘之)

第3部:これからの日本の国際協力
    ーー日本発「スマート・ドナーモデル」の構築を目指して

第7章 産業発展
    ーー日本の顔が見える戦略的支援(園部哲史)

BOX4 途上国のための職業訓練(古川勇二)

第8章 直接投資――日本の投資と開発途上国の発展(浦田秀次郎)
第9章 教育普及――産業発展につながる教育支援(黒崎 卓)
第10章 国際金融――「東アジア型マクロ経済運営モデル」と日本(高阪 章)
第11章 環境――日本の環境ODAの展開とアジア地域環境ガバナンスの構築(松岡俊二)

BOX5 東南アジアの防災と日本(武藤めぐみ)

終 章 「スマート・ドナー」として国際社会をリードするために(大塚啓二郎・黒崎 卓)

【著者紹介】
一橋大学経済研究所教授

内容説明

「量」より「質」の国際協力へ。財政再建が課題の今、重要なのはODA増額よりも限られた予算の有効活用。日本の強みを活かした開発戦略で、国際社会をリードするための道標。

目次

第1部 これまでの日本の国際協力―アジアのビッグ・ドナーが果たした役割とは(東アジア型産業発展と日本の役割;東南アジアにおける日本のODAの変遷と課題―先発アセアンを中心として;アフリカ開発援助における日本の役割―イギリスとの比較を通じて)
第2部 かつての途上国、現在の途上国から見た日本の国際協力(韓国―開発経験とODA戦略;インドネシア―経済発展における対外債務と日本のODA;ザンビア―対アフリカ援助の政治経済学)
第3部 これからの日本の国際協力―日本発「スマート・ドナーモデル」の構築を目指して(産業発展―日本の顔が見える戦略的支援;直接投資―日本の投資と開発途上国の発展;教育普及―産業発展につながる教育支援;国際金融―「東アジア型マクロ経済運営モデル」と日本;環境―日本の環境ODAの展開とアジア地域環境ガバナンスの構築;「スマート・ドナー」として国際社会をリードするために)

著者等紹介

黒崎卓[クロサキタカシ]
1964年生まれ。1995年スタンフォード大学博士号取得。現在、一橋大学経済研究所教授。著書:『開発のミクロ経済学―理論と応用』(岩波書店、2001年、日経・経済図書文化賞受賞)など

大塚啓二郎[オオツカケイジロウ]
1948年生まれ。1979年シカゴ大学経済学博士号取得。現在、政策研究大学院大学教授。著書:『中国のミクロ経済改革―企業と市場の数量分析』(共著、日本経済新聞出版社、1995年、日経・経済図書文化賞受賞)、『産業発展のルーツと戦略―日中台の経験に学ぶ』(共著、知泉書館、2004年、日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kk

1
援助は高い視座を持った計画が必要。また現実問題として日本のODAは縮小傾向にある中、大切なことは他国のドナー、民間企業との協調融資を進めること。また税金を使う以上、日本の顔が見える援助が大切だがそのためには受入国のニーズと日本の援助可能分野をマッチングさせること。2019/06/15

kk

0
今まさに日本はビッグドナーからスマートドナーへ転換している。こういった状況下、従来の単独行動が難しくなり、他ドナーとの協調が重視される。協調の中でいかにしてリーダーシップをとるかここが要になる。2019/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9231203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。