はじめての精神医学―専門医がやさしく語る (改訂第2版)

個数:

はじめての精神医学―専門医がやさしく語る (改訂第2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月03日 18時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 277p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784521742571
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3047

目次

第1章 精神科医療、精神医学とは何か(精神科医療の歴史;心理現象の生物学的基礎;精神障害の定義と分類;精神科的面接・検査)
第2章 精神科の病気とその症状(神経症とストレス関連障害;心身症;統合失調症;気分障害(感情障害)
外因性精神障害(身体因性精神障害、広義の器質性精神障害)
その他の障害)
第3章 精神科の治療法(薬物療法と身体的治療法;精神(心理)療法
精神科リハビリテーション、社会療法と生活療法
法と精神医学
病跡学)

著者等紹介

渡辺雅幸[ワタナベマサユキ]
1948年生まれ。1972年慶應義塾大学医学部卒業、同医学部精神神経科入局。1979年医学博士学位取得。1982年カナダ・トロント大学医学部薬理学教室に留学(3年間)。1986年防衛医科大学校精神科講師。1995年東京都精神医学総合研究所精神薬理研究部門室長。1999年昭和大学附属烏山病院副院長・精神科助教授。2002年昭和大学保健医療学部精神医学教授。2013年東京医療学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

19
★★★★聞き馴染みのある症状を理解できた。全般的に分かりやすい説明だった。薬物療法の項目は専門用語だらけで難しかった。再読したい。2018/09/16

なこ

8
語り口が優しく、全般的なことが分かりやすく書いてあった。ただ図表やイラストがもっとあれば、もっと親しみやすい本になったと思う。個人的には、過去や現在の偉人、有名人で精神疾患に罹っていた人を紹介していて、えそうだったんだ?!と驚きながら読めたのが良かった。2022/08/05

アン・コーデリア

1
日本で起きた事例が所々混ざってるのが面白かったかな。羅列じゃなく表や図解がもっと豊富ならもっと「やさしく語る」になったかも。2019/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9801411
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品